就活で使える長所一覧11選 自分の性格がわかる自己分析方法を解説
  • URLをコピーしました!

就活でアピールに繋がる長所を把握してアピールしよう!

就活では面接やエントリーシート(ES)などで自分の長所を聞かれる場面が多くあり、準備無しで臨むと大変です。そのため、自分の長所や強みを把握することが大切です。

就活生の無料相談支援を行っている「JOBマッチ」を担当している私がこの記事を担当し、就活で使えるおすすめの長所として11種類を解説します。

他にも、長所を聞く理由や自己分析方法についても解説しています。この記事を読めば、就活で長所を聞かれた時に臆せず対応できるでしょう。

目次

長所とはアピールしたい強みのこと

長所とはアピールしたい強みのこと

長所とは自分の強みのことで、アピールしたい人それぞれが持つ性格や強みのことです。

個人のスキルや経験を測るために聞く「自己PR」と比較して、より自分視点の強みであることをアピールしましょう。

そのため、長所は毎回変えなくても大丈夫です。反面、就活の自己PRについては受ける企業の求める人物像を参考にして、毎回変えるようにしましょう。

面接で聞く理由とは?

就活の面接で長所を聞く理由として2点を以下に挙げて説明していきます。

理由を把握しておくことで、どんな風に長所をアピールすればよいかが見えてくるでしょう。

①入社して企業で活躍できるかどうか見るため

入社後に活躍できるかどうかを見るために、就活の面接で長所を聞くことがあります。

その企業の業務内容や仕事の進め方を基準に、就活生が入社後に活躍できるかどうかを判断します。

例えば、チームでプロジェクトを進めていく企業であれば、協調性やリーダーシップがあることを評価されるでしょう。

②企業の雰囲気に合っている性格かどうか見るため

企業と就活生のミスマッチを防ぐために、面接で長所を聞くことがあります。

その企業の風土や社員の人柄を基準に、就活生が入社後にうまく馴染めるかどうかを判断します。

例えば、体育会系の風土であれば行動力があることを、穏やかな人が多い会社であれば真面目さや計画性の高さを、高く評価する傾向にあるでしょう。

就活で使える長所一覧11選

就活で使える長所一覧11選

就活では自己分析をしっかり行い、自分に合った長所を見つけておくことが重要です。

ここでは就活で使える長所について、11種類をピックアップしました。また、それぞれの長所に対応している短所についても添えています。

就活では長所と短所の両方を聞かれることや、長所は聞かれず短所のみ尋ねられる場合があるため、一覧を参考にして自分なりの性格を把握して長所・短所を考えておきましょう。

①行動力がある(じっくり考えない)

行動力があることは、就活において立派なPRポイントとなります。なぜなら、行動に移せないとビジネスは立ち行かないからです。

例えば、スピード感を持って多種多様な業務を遂行しなければならない企業では、行動力がある人材が重宝されるでしょう。

行動力があることの裏返しは、じっくり考えないことです。事前準備を入念に行う必要のある仕事においては、弱みになるかもしれません。

②協調力がある(1人で動けない)

協調力があることは、長所となり得ます。なぜなら、チーム単位で動くビジネスがあるからです。

例えば、プロジェクトごとにチームを組んで取り組む仕事が挙げられます。

協調力があることの裏返しは、1人で動けないことです。チームではなく個人で業務を遂行していく企業においては、弱みになるでしょう。

③リーダーシップがある(チームメンバーとして動けない)

リーダーシップがあることは、長所と言えます。

チーム単位で動くビジネスがあること、そうでなくても役職があがれば下の人間を動かさないといけないことが理由です。

リーダーシップがあることの裏返しは、チームメンバーとして動けないことです。縁の下の力持ちと言われるような役割が重要な企業においては、弱みになり得るでしょう。

④責任感が強い(周りに任せられない)

責任感が強い(周りに任せられない)

責任感が強いことは、立派な長所です。どのビジネスにおいても責任感を持って取り組むことが重要だからです。

例えば、お金の計算や契約手続きなどの業務が挙げられます。

責任感が強いことの裏返しは、周りに任せられないことです。自分1人で抱え込んでしまい、立ち行かなくなるかもしれません。

この短所については、就活において面接官から突っ込まれたときに対処できるようにエピソードを用意しておくべきです。

⑤コミュニケーション能力がある(軽く見られる)

コミュニケーション能力があることは、長所としてアピールできます。なぜなら、顧客や社内外の人とうまく関係性を構築することが重要であるからです。

コミュニケーション能力は、多くの企業において求められています。他の就活生と同じような話にならないように、自分だけのオリジナルエピソードを考えておくようにしましょう。

短所については特に見当たりませんが、強いて言うならば、軽く見られがちである点が挙げられます。真面目さなども同時にアピールできれば良いでしょう。

⑥前向きである(慎重性に欠ける)

前向きであることは、長所になり得ます。困難な壁にあたっても乗り越えられる精神力が重要であるビジネスが存在するからです。

例えば、顧客に断られてもめげずに提案していくといった行動が求められる営業職において、評価されることがあるでしょう。

前向きである人の弱みは、慎重性に欠けることです。失敗した時は一度立ち止まって冷静に分析し、反省点を次に活かすといった行動が必要です。

面接において突っ込まれないように、冷静さや慎重さをアピールできれば良いでしょう。

⑦素直である(単純である)

素直であることは、長所になり得ます。特に新入社員の内は新しい業務をどんどん吸収してほしいと望む企業が多いからです。

素直さがある人の弱みは、単純であることです。あまり深く考えずに納得してしまうため、単純であると見られることがあるでしょう。

素直さをアピールする時は、思考力などについても同時に伝えられると良いでしょう。

⑧好奇心が強い(飽きっぽい)

好奇心が強い(飽きっぽい)

好奇心が強いことは、長所と言えます。多種多様な業務に取り組む必要がある企業や、ジョブローテーションを推奨している企業などで使えるでしょう。

好奇心が強い人の弱みは、飽きっぽいことです。多方面に興味関心が移ってしまい、中途半端になってしまうリスクがあります。

そう思われないよう、長く続けていることをうまくアピールできると良いでしょう。

⑨計画性がある(行動力が弱い)

取り組む前に入念な調査や準備が必要なビジネスがあるため計画性があることは、長所と言えます。

計画性がある人の弱みは、行動力があまりないことです。物事に取り組む前に計画を立てるので、そうでない人と比較するとどうしても行動力が劣りがちです。そのため、この短所があまり関係ないビジネスも存在します。

⑩コツコツと努力できる(時間がかかりがち)

コツコツと努力できる人は、それを強みとしてアピールできます。なぜなら、コツコツと取り組むことが必要な業務があるからです。

例えば、事務職では評価されることがあるでしょう。

弱みは、時間がかかりがちであることです。スピード感が大事な仕事には、向かないかもしれません。

⑪論理的思考力がある(理屈っぽい)

論理的思考力があることは、強みです。なぜなら、論理的思考力に基づいて動かなければいけない場面があるからです。

例えば、コンサルティングファームへの就職などに役立つでしょう。

論理的思考力がある人は時に、理屈っぽく見られてしまいがちです。柔軟性も兼ね備えていることをアピールすると良いでしょう。

探し方は?自己分析方法を紹介

探し方は?自己分析方法を紹介

自分にはどんな長所や強みがあるのか分からない、と感じる人も少なくありませんが、人は誰しもPRできる長所を持っています。

自分の性格を把握するためにも自己分析を行い、面接でPRできる自分だけの強みを見つけましょう。

苦労せずとも取り組めることを探す

苦労せずとも取り組めることを探しましょう。あまり気に留めていなかったことが、実は長所だったと言えるかもしれません。

例えば、毎朝30分のジョギングを5年間欠かしたことがないこと、毎日読書していることなどが挙げられます。

他の人は苦労することでも自分にとってはそうでもないことを探すのが大切です。

成功体験を思い返す

過去の成功体験を思い返しましょう。なぜ成功したのかを振り返ってみると、自分の長所を見つけられるかもしれません。

例えば、部活の地区大会で優勝した、読書コンクールで入選したなどが挙げられます。

大会や資格など、目に見えやすい結果があれば、そのエピソードをガクチカに活かせるでしょう。

熱中して継続できることを探す

熱中して継続できることを探しましょう。趣味や特技でも構いません。

長所を見つけられたら、それに関連するエピソードを後から付け足していけばよいでしょう。

例えば、フットサルが趣味の場合は協調性がアピールできるかもしれません。熱中して継続していることは、他の人と比べて知識やスキルが蓄積されているはずです。

短所から探ってみる

短所から探ってみるのも良いでしょう。長所一覧のところに記した短所は、裏返してみると長所になります。

注意すべきは、ネガティブな考え方をしないことです。できるだけ自己をポジティブに捉えましょう。

例えば飽きっぽい人は、好奇心が旺盛であると言えます。短所をマイナスに捉えず、ぜひ自分の長所にしていってください。

人からの意見を集める

親族や友達から長所を収集するのもよいでしょう。第3者から見た特徴は、自己分析をする上で必ず役に立ちます。

また、面接で問われることもあるので、しっかり準備しておきましょう。例えば「他の人から見たあなたの特徴は何ですか?」などの質問が挙げられます。

人からもらった意見は、より客観的に自分を分析できるデータになります。ぜひ多くの人に聞いて回ってみましょう。

まとめ~就活で使える長所一覧を参考にしよう~

まとめ~就活で使える長所一覧を参考にしよう~

今回は就活の面接で長所を聞く理由や一覧、自分の長所の探し方などについて解説してきました。就活では、あなたの長所や短所が聞かれがちです。ライバルと差をつけるために、事前の準備は欠かせません。

まずは今回紹介した長所一覧を参考にしつつ、自分の性格を正しく把握するためにも自己分析方法を試してみましょう。ぜひこの記事を参考に、自分なりの長所と短所を考えましょう。

目次