今回の記事では、新卒の就活生へ向けた求人紹介エージェントの「JOBマッチ」を担当する私が、オンライン面接の準備方法や就活に役立つマナーをご紹介します。
また、対面面接との違いや面接場所の選び方もご紹介していますので、就活中の学生さん、Web就活を控えている方はぜひ本記事を参考にしてみてください。
就活のニューノーマル、オンライン面接を知り、リラックスして本番に挑みましょう!
【Web就活】オンライン面接とは?
近年、一般的となりつつある就活スタイル「オンライン面接」。
「Web面接」または「オンライン面接」と呼ばれており、コロナ禍を機に取り入れられました。
現在でも、さまざまな業界・企業で就活の選考プロセスの1つとして使用されています。
この項目では就活生に知っておいてほしい「オンライン面接」について詳しく解説します。
オンライン面接と対面面接の違い
オンライン面接と対面面接の大きな違いは「面接場所」です。
オンライン面接は、環境さえ整っていれば、好きな場所から面接を受けることができます。
対面面接の場合は、応募先企業の指定する会場となります。
以下の表で、メリットデメリットの比較をしています。
オンライン面接 | 対面面接 | |
面接場所 | 自宅やコワーキングスペース インターネットがある環境 |
応募先の指定する会場 |
メリット | ・移動時間や交通費がかからない ・リラックスできる環境で受けられる ・複数の企業を同じ日に設定しやすい |
・会社や社員の雰囲気を感じやすい ・面接官へ印象を残しやすい |
デメリット | ・通信トラブルや機材トラブルが起こる可能性がある ・面接環境を整える必要がある |
・面接会場までの交通費や移動時間がかかる ・環境が変わりリラックスしにくい場合がある |
オンライン面接でよく利用されているツール
オンライン面接では、主に以下4つのツールが利用されています。
- Zoom
- Microsoft Teams
- Google Meet
- Skype
ZoomやMicrosoft Teams は授業で導入している大学も多く、使い慣れている方も多いのではないでしょうか。
オンラインで就活を行う中で、Google MeetやSkypeを使用する機会も増えるかと思うので、ダウンロードし使用方法を確認しておきましょう。
よくある質問
まだまだ導入が始まったばかりの「オンライン面接」、就活生の皆さんもわからないことが多いかと思います。
ここではよくある質問を4つまとめました。
Q.スマホでの参加はOK?
A.企業からの指定がなければ、スマホからの参加もOK
カメラ・マイク・ツールが使用できればどのデバイスで受けても問題ありません。
ただし、パソコンやタブレットの方が面接官や他の参加者の表情を確認することができるためおすすめです。
Q.バーチャル背景やぼかし機能は使ってもいい?
A.基本的には使用しないのが無難
就活時には、バーチャル背景やぼかし機能は一般的には使用しない方が良いと言われています。
理由は、背景が歪んだり体が不自然にうつる可能性があるためです。
オンライン面接に参加する際は、「白い壁」が背景になるように、部屋の中で面接に最適な場所を探しましょう。
Q.オンライン面接は集団(グループ)面接?個人面接?
A.会社規模によるが、どちらの可能性もある
就活の選考において、オンライン面接は、主に一次面接または二次面接で活用されることが多く、最終選考は対面で行う企業が多くみられます。
ZoomやMicrosoft Teamsでは、チームに分けてグループディスカッションルームを作ったり、個別の部屋を作り一人一人面接を行うこともあります。
Q.イヤホンは必要?
A.イヤホンは使用するのがおすすめ
自宅でオンライン面接を行う上で気になるのが生活音。
外部の音を遮断し、声を聞き取りやすくするためにもイヤホンの使用がおすすめ。
ワイヤレスイヤホンを使用する場合は、電池切れや不測の事態に備えて、有線のイヤホンを用意しておきましょう。
スムーズな面接を行うための準備と確認すべきこと
この項目では、スムーズな就活のオンライン面接を行うために事前に準備・確認すべき点を解説します。
Web面接に適切な場所、デバイスの設定、身だしなみまで幅広くご紹介しているので参考にしてみて下さいね。
面接に適切な場所の選び方
Web面接を受ける上で最重要項目と言えるのが「背景」、どのような背景を選ぶかであなたの第一印象が決まります。
オンライン面接の際は「白い無地の壁」が適切な背景といえます。
就活を始める前に「白い無地の壁」がある場所を探しましょう。
もし白い無地の壁がない場合は、「白いレースカーテン」または「バーチャル背景で白い画像を設定する」ことで解決できます。
バーチャル背景はあまり好ましくないとされているため、極力使用しないようにしましょう。
事情があり、使用する際は面接開始時に断りを入れるのが大切です。
使用するデバイスやマイク・インターネット設定
使用するデバイスは、スマホ・パソコン・タブレットどの端末でもOK!
面接で使用するツールがダウンロードできること、マイクやカメラが作動し、安定したインターネット通信環境であることを確認しておきましょう。
また、よくある質問でご紹介した通り、イヤホンも準備しておくと良いです。
その際は、派手なデザインやヘッドホンは使用しないようにしましょう。
服装や髪型などの身だしなみについて
胸から上しか映らないオンライン面接だからこそ、身だしなみに気を遣うことが大切です。
オンライン面接の場合も、通常の就活と同じく、服装は「リクルートスーツ」髪型は「清潔感のある髪型」が基本となります。
服装
通常の就活と同じく、私服での参加や特に服装指定がない時はスーツを着用しましょう。
また、夏にオンライン面接へ参加する場合にも、ジャケットを必ず着用するようにしてください。
髪型
こちらも通常の対面の就活面接と同じく、清潔感のある髪型を心がけましょう。
メイク
Web面接の場合は、光の加減によっては、お顔が暗く見えてしまう可能性があるため、対面の就活時よりもやや濃いメイクにしましょう。
ハイライトやチークを使用し、普段よりも少しはっきりとしたメイクにすることで、顔色が悪くならず健康的な印象を与えることができます。
オンライン面接当日の流れ
この項目では、オンライン就活、面接の当日の流れをステップごとに解説します。
当日は30分前には使用するデバイスの電源をつけ、調整と確認作業を行いましょう。
面接当日の最終チェック項目
- デバイス・イヤホンの充電
- インターネット環境の確認
- 使用するツールのカメラ設定を開き明るさの調整
- カメラの角度・高さを固定
- 映像・音声の確認
- 企業から面接用のリンクが届いていることを確認
これら全てチェックできたら、次のステップに移ります。
使用するツールにもよりますが、URLをクリックすると、面接官へ入室待ちの通知されます。
面接官の準備が整っていない場合もあるので、面接5分前にURLを開くようにしましょう。急に入室許可が出ることもあるため、URLを開いた後は、いつ面接が始まっても良いように心の準備しておいてください。
入室したら「本日、面接を受けさせていただきます〇〇です。よろしくお願いします」と挨拶をし、お辞儀をしましょう。他の参加者が揃っておらず、面接が始まらない場合にも静かに待機するようにして下さい。
オンライン就活でのマナーと注意点
ここからは、オンライン就活において意識したいマナーと注意点をご紹介します。
オンライン面接でのマナー
オンライン就活では、通常の対面面接とは別に対策すべきマナーがあります。ここでは、入退出〜面接時までのマナーまでご紹介します。
入退出のマナー
5分前より早く入室することは避けましょう。
面接終了時には、企業から接続を切ってもらうようにしましょう。
しばらくしても接続がつながっている場合は、一言声をかけて切って問題ありません。
面接時のマナー
遠すぎると表情が伝わりにくく、近すぎると威圧感を与えてしまうため注意しましょう。
アプリの通知音や電話がなり、面接の妨げにならないよう事前にマナーモードに設定しておきましょう。
パソコンでメモを取るとタイピング音が拾われるため、面接中にメモを取る場合には、手書きで取るようにしましょう。
オンライン面接時に気をつけること
オンライン就活・面接の際に特に注意しておきたいのが「目線」と「話し方」の2点です。
オンライン面接時は、目線に注意
オンライン面接時に、モニターに映る面接官を見て話しがちですが、それでは面接官目線からは目が合っていません。
モニターとカメラを交互に見て面接に参加するようにしましょう。
また、メモやカンペをデバイス周りに置くのは問題ありませんが、時々チラッと見る程度にし、読まないようにしてください。
オンライン面接だからバレないだろうと思われがちですが、目線ですぐにわかってしまいます。
話し方にも気配りを
オンラインでの就活の場合は対面面接よりも声が届きにくい為、普段よりも、はっきりとした声でゆっくりと話すことで伝わりやすくなります。
また、相槌を打つ場合には声を出さず、大きめのリアクションで頭を縦に振り頷くようにして下さい。
記事まとめ
今回の記事では、就活のニューノーマル「オンライン面接」の準備方法やマナーをご紹介しました。
オンライン面接は対面面接と違い自宅から受けられるため手軽ですが、その分入念な準備と写り方の工夫がとても大切です。
しっかりとWeb面接に向けた対策を行い、内定を獲得しましょう。
「就活準備をもっと知りたい」「実際にオンライン就活の模擬面接を行ってみたい!」という方には、無料でアドバイスがもらえる就活エージェント”JOBマッチ”がおすすめ!
就活で気にあることはJOBマッチにお任せください。気になる方は、ぜひ無料相談に参加してみてくださいね。