あなたは、就活用の履歴書の学歴欄を書くときに、「在学中」、「卒業見込み」、「卒業予定」の内どれを記入していますか?
それぞれの使い分け方法や違いがわからない人は要注意!
この記事を読んで、学歴欄の書き方をマスターし選考を突破できる履歴書を作りましょう。
今回は、新卒の就活生へ向けた求人紹介エージェントの「JOBマッチ」を担当する私が、就活の履歴書の学歴欄の書き方を解説します。また、履歴書の基本ルールや注意点も紹介しておりますので、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
就活における最重要項目である、履歴書を完璧に仕上げて第一志望の企業に魅力をアピールしましょう!
就活の履歴書の「学歴欄」を記入する時の基本ルール
ここでは、学歴欄を記入する時の基本的なルールを一挙ご紹介。
初めての就活で履歴書の学歴欄の書き方を1から知りたい方も、おさらいしておきたい方にも読んでみてくださいね。
「在学中」、「卒業見込み」、「卒業予定」の使いわけ方
まず初めに、冒頭でご紹介した「在学中」、「卒業見込み」、「卒業予定」
新卒の就活用の履歴書の場合は、「卒業見込み」が適切な表現です。
卒業が確実ではないという風に伝わってしまうため、4年生の就活の場合は使用しないようにしましょう。
学歴はいつから書くのが一般的?
新卒の就職活動では、学歴は「中学校 卒業」から順番に記載するのが一般的です。
また、学校名を書く時には名前を学校名は略さずに正式名称でようにしましょう。
学歴を記載する際には、入学日は4月1日、卒業日は3月31日と記載してください。
中学校・高校
20〇〇年 3月 〇〇市立〇〇中学校 卒業
20〇〇年 3月 私立〇〇学院 中等部 卒業
20〇〇年 4月 私立〇〇高等学校〇〇科 入学
20〇〇年 4月 〇〇大学〇〇学部〇〇学科 入学
20〇〇年 3月 〇〇専門学校〇〇学部〇〇コース 卒業見込み
西暦と和暦どちらで書くべき?
企業からの指示がない場合、どちらを使っても問題はありません。
面接官を混乱させないためにも、職歴〜学歴まで、すべて統一して書いてくださいね。
また、平成や令和を書く時にHやRといった略称は使用しないようにしましょう。
学歴の記入方法と注意点
ここでは、学歴を記入する際に知っておきたい情報や注意点について解説しています。
休学や留年、浪人、留学等の記載方法
学歴の空白期間は就活面接時に質問対象となることもしばしば。
就活において、記載しなくても良い空白期間と記載すべき空白期間があります。
留年:浪人と同様で面接官が察してくれます。
留学していた場合:語学留学のため1年間休学
体調不良の場合:病気で入院していたため半年間休学
中退:高校や大学を中退した場合には、学歴欄に「中途退学」と理由も添えておきましょう。
学部・学科変更や編入学:専攻の変更や編入学をした際には、同じ大学内であっても、大学名〜学科名まで記入し、編入学もしくは、学科/学部変更と履歴書に明記してください。
履歴書に記載して良い学歴とは?
履歴書に記載できるのは、国から認められた教育機関のみです。
そのため、留学先の語学学校や浪人時の塾や予備校は学歴には含まれません。
就活時には不必要な情報は記載しないようにしましょう。
書き間違いが多い箇所
誤字・脱字
就活の際には、履歴書を何枚も書くため書き間違えや脱字をしてしまうこともあります。
間違いを修正液やテープでの修正するのは基本的にNG!間違えてしまった場合には新しく書き直すようにしてください。
企業指定の履歴書で替えがない場合には、企業に確認を取ったのちに、二重線と印鑑で訂正することもできます。
卒業年度や入学年度の書き間違え
卒業年度や在学期間の計算ミスを防ぐためにも、年号の早見表を活用すると良いです。
小さなことであれば大丈夫だと思ってしまいがちですが、黙っていた場合は詐称になります。
合否に影響する場合もあるため、気がついたら必ず企業側に知らせるようにしてください。
履歴書に限らず、重要な書類の提出前には、再度ミスがないか確認するのをクセ付けましょう。
記事まとめ
企業と会うための片道切符とも言える「履歴書」。
新卒で就活が初めての方にもわかりやすく履歴書の学歴欄の書き方を解説しました。
就活についてもっと知りたいという方は、就活エージェント”JOBマッチ”を活用するのもおすすめ!
履歴書の書き方から面接対策まで、就活のサポートを受けられますよ。
就活の履歴書はルールに則って記載することで、企業に伝わる履歴書を書くことができます。
エージェントを活用し、ライバルと差をつけましょう!