就活における封筒のマナーとは?書き方・郵送方法をまとめてチェック
就活における封筒のマナーとは?書き方・郵送方法をまとめてチェック
  • URLをコピーしました!

就活で履歴書を送るときの封筒の選び方・書き方を解説

就活で履歴書やお礼状を送る際「封筒は何を選べばいい?」「送り方のマナーは?」等、様々な疑問・不安を感じる方も多いかもしれません。

この記事では、就活で履歴書やお礼状を送る際の封筒の選び方・書き方と、履歴書の送付に関するマナーを解説します。

メールの必要性や対面でやり取りするときの注意点等もまとめているので、就活時の書類提出のやり方でお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

目次

就活で使う封筒の選び方・書き方

就活で使う封筒の選び方・書き方

まずは、就活で履歴書やお礼状を郵送するときの封筒の選び方・書き方について詳しく見ていきましょう。

封筒のサイズ・色

一般的に、就活で使用する封筒は白色で中身が透けないものを選ぶのがおすすめです。

茶色の封筒は事務的に使われる場合が多く、他のダイレクトメールや書類等を混ざってしまう可能性があるため、指定の封筒がある場合を除き、基本は避けた方が良いでしょう。

白色の封筒はコンビニや文具店、書店等で購入できる他、数枚程度であれば100円均一でも購入できます。

また白封筒のサイズについては、履歴書やES(エントリーシート)等の応募書類を折り曲げずに入れられる角形2号がおすすめです。

就活中にお礼状を送る可能性がある場合は、B5用紙を三つ折りで入れられる長形4号の封筒も用意しておくと安心です。

封筒表面(宛名欄)の書き方

宛名(郵便番号・住所・会社名・担当者名)

送り先の郵便番号・住所・会社名・担当者名は封筒の表面に記入します。

郵便番号は横書きのため算用数字、住所は縦書きのため漢数字を使用するのが一般的です。

住所は都道府県名から記入し、建物名や「丁目・番地・号」等も省略せず正確に記入しましょう。

また会社名を記入する際は「(株)」と略さず、「株式会社」と正確に記入するのが正しい書き方です。

敬称は「御中」と「様」の併用に注意し、以下のように使い分けましょう。

企業・部署宛に送付する場合 ●●課 御中
個人宛に送付する場合 ●● ▲▲様
個人名が不明の場合 採用ご担当者様

“履歴書在中”の記入

就活で履歴書を送付する場合は、封筒表面の左下部分に赤いペンで「履歴書在中」と記入し、四角の枠線で囲みます。

ES(エントリーシート)等、履歴書以外の応募書類を送付する場合は、単に「応募書類在中」という書き方でも問題ありません。

これらの表記は必須ではないものの、この印が入っていることで採用関連の書類であると一目で分かるようになるため、書類の紛失・破損等のリスク回避に役立ちます。

なお文具店や書店では、あらかじめ「履歴書在中」とプリントされた封筒や、「履歴書在中」という文字のスタンプ等が販売されているので、就活ではこれらのアイテムの活用もおすすめです。

封筒裏面(差出人欄)の書き方

差出人

差出人の郵便番号・住所・氏名は封筒裏面の左下部分に記入します。

宛名と同様に都道府県名から記入し、建物名や「丁目・番地・号」等も正確に記入しましょう。

封字

封筒を閉じる際は、スティックのりまたは両面テープを使用するのがおすすめです。

水のリは封筒がふやけたり、中の履歴書に付着したりする可能性があるため、就活では避けた方が良いでしょう。

のり付け後は、封筒ののりしろ中心の境目に「〆」「封」等の封字を記入しておくと丁寧な印象を与えられます。

就活で履歴書やお礼状を送るときのポイント

就活で履歴書やお礼状を送るときのポイント

続いて、就活で履歴書やお礼状を郵送するときのポイント・注意点について詳しく見ていきましょう。

添え状(送付状)を付ける

添え状とは、履歴書やES(エントリーシート)に沿える送付状のことで、同封書類や差出人情報等を記入します。

添え状の基本的な書き方・例文は以下の通りです。

令和○年○月○日

株式会社○○
人事部 △△□□様

〒000-0000
○○県○○市○○町△丁目△番地△号
電話番号:000-0000-0000
○○□□

応募書類の送付につきまして

拝啓 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度、貴社に応募させていただきたく、応募書類を送付いたします。
ご検討のうえ、ぜひとも面談の機会をいただけると幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

敬具

・履歴書 1通
・エントリーシート 1通

以上

クリアファイルを活用する

就活で履歴書やES(エントリーシート)を送付する際は、クリアファイルに挟んだうえで封筒に入れるのがマナーです。

クリアファイルに挟むことで、中身が雨等で濡れてしまうリスクを防止できる他、企業側の管理が楽になるといったメリットがあります。

なお就活用にクリアファイルを購入する際は、無色透明の新品を選ぶのがおすすめです。

切手の種類・貼り方

切手は封筒のサイズや重さによって料金が異なります。

履歴書等の郵送に使う角形2号の封筒は「定形外郵便」に該当し、重さごとの郵送料は以下の通りです。

重量 規格内料金
50g以内 120円
100g以内 140円
150g以内 210円
250g以内 250円
500g以内 390円
1kg以内 580円

封筒・クリアファイル・添え状・履歴書を合わせても100gを超えることはほとんどないため、140円の切手を用意しておけば問題なく送付できるでしょう。

郵便物の重さが分からない・切手の金額が正しいか不安といった場合は、郵便局の窓口に持ち込むと確実です。

切手の料金が不足していると、返送もしくは受取人側で不足分を支払うことになり、応募企業に迷惑をかけてしまうため注意が必要です。

履歴書を提出するときのマナー

履歴書を提出するときのマナー

ここからは、郵送または手渡しで履歴書を提出するときのマナーについて解説していきます。

郵送の場合は期限内に送付する

就活で書類の郵送が必要となった場合は、なるべく期日に余裕を持って発送するようにしましょう。

期日に間に合わないというのは当然NGですが、ギリギリになってから速達等で郵送するのも企業からの印象を落とす要因になります。

なお書留での郵送は受け取り側の手間が増えるため使用しないのが基本です。

郵送報告のメールを送るとより丁寧

履歴書やES(エントリーシート)を郵送したあとで報告メールを送っておくと、より丁寧な印象を与えられます。

また郵送中の事故等で到着が遅れてしまう場合でも、事前に報告メールを送ってあれば発送日の証明になりますし、再提出が必要な場合に素早く対応してもらえる可能性もあるでしょう。

報告メールの送信にはこうしたメリットがあるため、特に指示がない場合でも送っておくと安心です。

手渡しする場合でも封筒は必要?

面接時に書類を提出する場合等、履歴書やES(エントリーシート)を郵送せずに直接持参するケースもあります。

書類を手渡しする場合、封筒に宛名書きを行ったり、添え状を書いたりする必要はありません。

封筒の表面に赤ペンで「履歴書在中」と記入し、裏面には自身の住所・氏名を記入した状態で持参しましょう。

また封筒の中身のみを提出するよう指示される場合もあるため、のり付け等も不要です。

封筒の書き方と書類提出のマナーまとめ

封筒の書き方と書類提出のマナーまとめ

  • 就活で履歴書やお礼状を郵送する際は、角形2号・白色の封筒を選ぶのが一般的
  • 就活で履歴書を郵送する際は添え状を作成し、クリアファイルに挟んだ状態で封筒に入れるようにする
  • 就活で履歴書を郵送したあとは報告メールを入れておくと丁寧な印象を与えられる

就活中は複数の企業に履歴書やお礼状を郵送する機会があるため、封筒の選び方や書き方のポイントをしっかりと抑え、少しでも良い印象を与えられるように準備しましょう。

また対面で履歴書を提出する場面も少なくないため、手渡しするときの封筒の書き方等も一通り覚えておくと安心です。

目次