就活の1次面接でよく聞かれる質問に答えるポイントと回答方法を解説
  • URLをコピーしました!

頻出質問と対策を理解して1次面接を突破しよう

「就活の1次面接に落ちてします。なぜ通らないのだろう・・・」

「就活の1次面接に通過するポイントを知りたい」

このような疑問を持っている就活生も多いのではないでしょうか。たしかに、就活面接には正解がないので対策が難しいですよね。実は、1次面接で落ちる人には特徴があるのです。

就活生の無料相談支援を行っている「JOBマッチ」を担当している私がこの記事を担当し、「1次面接で何を見られているのか」や「面接を通過するためのポイント」を解説します。

就活面接に落ちる人の特徴に当てはまっている項目がある人は、改善すれば通過する可能性が高くなるので、最後まで読んで、ぜひ参考にしてください。

目次

就活の1次面接では何を見られているか

就活の1次面接では何を見られているか

一般的に、書類選考の段階で気になった就活生は合格にして、面接で判断する企業がほとんどです。

つまり、書類選考の時点ではそこまで絞り込まれておらず、実際に会ってみてふるいにかけるのです。

1次面接で多くの就活生が落とされるので、面接官が見るポイントを把握した上で対策して面接に臨まなければ合格は難しくなります。では、どのようなところが見られているのでしょうか。

身だしなみやマナーができているか

1次面接の段階では、実際に上司となる人や若手社員が担当することも多く、印象で判断されることも少なくありません。

つまり「一緒に働きたいと思うか」が基準となります。

したがって、身だしなみや、言葉づかいなどのマナーができていなければ、印象が悪くなるので注意が必要です。

志望度が高いか

面接担当者は質問を通して、強い志望動機があるかを確認しています。

たとえば「それは他社でも実現できるのでは?」などの質問に対して、明確な回答ができなければ「そこまで強く志望していないのでは」と判断されがちです。

自己分析と企業分析をしっかり行い「なぜこの企業なのか」を明確にしておきましょう。

質問の回答に一貫性があるか

1次面接はESに書いた内容について聞かれることがほとんどです。

つまり、ESに書いた自分の性格や考え方と、志望動機に関連性がなければ適当に回答していると思われる可能性があります。

このようにあなたが大切にしている考え方や価値観を知り、それが志望動機とどうつながっているのかを見ているのです。

どのような質問にも、一貫性のある回答をすることがポイントなので覚えておきましょう。

質問への回答が明確にできるか

仕事をする上でコミュニケーションや理解させる力はとても重要です。

したがって、質問の意図を理解し相手に伝わりやすい回答ができるかを見られていることが多くあります。

たとえば「1分で自己PRをしてください」といった質問に対しても、時間をオーバーせず明確な回答ができるように練習しておきましょう。

落ちる人の特徴

落ちる人の特徴

1次面接は落とす人をふるいにかける場です。

先ほど解説した1次面接で見られている項目を踏まえて面接に臨まなければ、いくら準備しても合格は難しいでしょう。

これから解説する「落ちる人の特徴」の中に、自分に当てはまる部分がないかを確認してください。

自己分析が甘い

自己分析は強みや志望動機を明確にする判断材料です。

自己分析が甘いと自分の強みや志望動機に説得力がなく、面接官にやる気がないと判断されてしまいます。

自分の魅力が伝わらなければ、入社後の活躍は期待できず、企業はあなたを採用するメリットはありません。

最低でも次の項目は把握しておく必要があります。

  • 長所、短所
  • 自分の強み
  • 考え方や価値観
  • 学生時代に力を入れたこと

自己分析は志望動機に直結するため、志望動機が弱いとマイナス評価になってしまいます。

エントリーシート作成の段階から、しっかり自己分析を行いましょう。

コミュニケーションが上手くできない

コミュニケーションが上手くできない

面接で落ちる人の特徴には上手なコミュニケーションができないことも挙げられます。

よくあるのが次のようなケースです。

  • 質問の意図を理解できておらず、面接官が期待した回答ができない
  • 話を聞いているときにあいずちが打てない
  • 想定外の質問に戸惑う

このように、会話のキャッチボールは社会人として働き出しても必要なスキルです。

コミュニケーションが苦手な人は、誰かに面接相手になってもらい練習するとよいでしょう。

自信がない

就活において一般的に自信がない人は面接に通過することは難しくなります。

また、「自信がなさそうに見えてしまう」雰囲気になっていることも少なくありません。

以下のような人は注意が必要です。

  • 声が小さい
  • 表情が暗い
  • 猫背
  • 目を見て話せない
  • ハキハキと話せない

身だしなみや見た目の印象がよくない

その人の雰囲気は「身だしなみ」も大きく左右します。

社会人として最低限の身だしなみを整えておかなければ、結果的に採用されることはありません。

次の項目をチェックしておきましょう。

  • スーツは汚れていないか
  • ボタンの掛け方は間違っていないか
  • 清潔感のある髪型やメイクになっているか
  • ネイルやピアスは外す
  • 笑顔で話せているか

就活の1次面接突破のポイント

就活の1次面接突破のポイント

1次面接では多くの就活生と面接するため、集団面接や短時間で行われる場合がほとんどです。

したがって「面接官に好印象を与えること」と「自分が伝えたいことをわかりやすく話すこと」の2点に気をつけて対策しましょう。

最低限のマナーを守る

1次面接は聞かれたことに答える形で進むのが一般的です。解説したように、質問に対する回答内容だけではなく、マナーも見られています。

あなたがどんなに優れた人物であっても、マナーができていなければ企業側は採用しとうとは思いません。

面接中はもちろん、受付でのマナーや入退室のマナーなどもう一度確認してみてください。

さらにメールのやり取りなどといった面接外の基本のマナーができていないと、イメージダウンになるので注意しましょう。

清潔感のある服装と髪形型

人は第一印象で判断することが多いとされています。つまり、見た目が悪いと中身も備わっていないと判断されることが多いということです。

スーツは汚れやシワに気をつけ、就活にふさわしい髪形にしましょう。髪の色やネイルなどは特に注意が必要です。

たとえば、アパレル企業など就職後は仕事上おしゃれをしなくてはならない業界であっても、就活ではしないほうがよいでしょう。特に、金融業界などは見た目に厳しい傾向があるので注意が必要です。

雰囲気を明るくする

雰囲気を明るくする

見た目が暗いと自信がないように見えてしまうため、不利になります。

見た目が気になる人は最低限「姿勢」と「笑顔」に気をつけましょう。この2つを変えるだけで、見た目が明るくなります。

さらに、質問に答えるときは、相手の目を見てハキハキと話すと好印象です。話し方については実際にやらないと身につかないので、自然にできるようになるまで繰り返し練習するとよいでしょう。

想定される質問の回答を準備しておく

1次面接はひとりにかける時間が少ないこともあり、ある程度パターンが決まっています。2次面接に比べ、深掘り質問されることも少ない傾向です。そ

のため、質問の対策がしやすいので、想定される質問に対して簡潔に答えられるようにしておきましょう。

事前に対策しておけば、すぐに明確な回答ができるので好印象です。具体的な質問については最終章で解説します。

面接の練習をする

回答の準備だけでなく、実際に本番を想定した面接の練習をしておきましょう。

なぜなら、回答を準備していても面接本番では緊張してうまく話せないことも少なくありません。

おすすめは大学の面接対策セミナーへの参加や就活エージェントの模擬面接です。

特に就活エージェントは採用のプロなので、話し方や言葉づかいなど、自分では気づかない部分も指摘してくれるので、本番で必ず役に立ちます。

就活の1次面接でよく聞かれる質問3選

就活の1次面接でよく聞かれる質問3選

最後に、就活の1次面接でよく聞かれる質問を3つ紹介します。

1次面接は2次面接とは違い、面接官が現場責任者のことも多く、深掘り質問はほとんどありません。

1次面接は就活生をふるいにかけることが目的なので、聞くことはある程度決まっています。

最低限、次の質問にしっかり答えられるようにしておきましょう。

志望動機

就活面接では志望動機は必ず聞かれることなので、逆にいうと他の人と同じ回答になりやすい傾向があります。

回答は単に志望の理由ではなく、熱意を伝えましょう。志望意欲よりも、なぜ興味を持ったかが重要です。

ポイントは企業情報でわかる特徴を並べるだけでなく「自分の価値観」や「経験」を交えながらオリジナルの文章にすると面接官に響きやすくなります。

学生時代に頑張ったこと

学生時代に頑張ったことは新卒就活では定番の質問です。

学生時代に力を入れたことが思い当たらないと言う就活生も多くいます。しかし、仕事に結びつくような内容でなくても構いません。

面接官が知りたいのは、あなたの資質や人間性です。

そのため、学生時代に力を入れたことや苦労話ではなく「何を学んだか」や「経験から得た強み」を合わせて伝えましょう。

逆質問「何か質問はありますか」

面接の終わりに必ず逆質問があります。

聞かれたことに答える場面が多い中、唯一熱意を伝えられるチャンスなので、事前にいくつか考えておきましょう。

と言うのも、集団面接の場合だと他の就活生と同じ質問になってしまう可能性があるためです。

質問は「活躍できるのはどのような人ですか」といった仕事内容に関する内容にしましょう。

福利厚生や待遇面の質問は、良い印象を与えることが少ないので避けた方が無難です。

また、質問に対して「特にありません」と言うことだけは絶対に避けてください。

まとめ

まとめ

解説してきたように、1次面接では就活生の印象や雰囲気、コミュニケーションが上手にできるかが主に重視されます。

さらに、面接はコミュニケーションの場でもあるため、聞かれた質問に的確に答えられるかどうかも重要なポイントです。

つまり、見た目や話し方に絞って対策すれば通過率は格段に上がるのです。今回解説した対策を参考にすれば、面接官に好印象を与えて「一緒に仕事をしたい」と思ってもらえます。

自信を持って1次面接に臨み、合格率を高め就活を有利に進めましょう。

目次