就活面接の完全攻略法は?入室から退室までの流れを徹底解説
  • URLをコピーしました!

面接の流れを理解して内定を勝ち取ろう

就活を行う上で欠かせない面接。内定を獲得するためにも、就活面接の一連の流れを把握しておくことはとても重要です。

今回は、無料就活相談を行なっている「JOBマッチ」を担当している私が、就活面接の基本的な流れとマナーについて詳しく解説していきます。この記事を読んで、就活面接への不安を解消しましょう。

目次

就活の対面面接の基本的な流れとマナー

就活の対面面接の基本的な流れとマナー
就活面接は自分をアピールする大事な場面で、成功させるためには就活面接の流れとマナーを把握することが欠かせません。自信を持って臨むためにもしっかりと基本的な流れとマナーを理解しましょう。

以下が就活面接の大まかな流れです。

  1. 受付(開始10〜5分前)
  2. 待機
  3. 入室
  4. 面接
  5. 退室

対面面接の流れ①受付(開始10〜5分前)

面接会場の到着目安は開始10〜5分前です。

早すぎても前の面接を行なっていたり、待機場所が確保できていなかったりして企業に迷惑をかけてしまうことになります。もちろん就活面接において遅刻は厳禁ですので、早めの到着時間に設定し、会場周辺のカフェやベンチで時間調節をするのが良いでしょう

会場に着いたら、受付に以下のことを伝えます。

  • 大学名
  • 氏名
  • 面接の開始時間
  • 何をしにきたのか
    (一次面接や最終面接など)

企業によっては、受付の様子から評価が始まっている場合があるので、「面接会場に入った瞬間から選考が始まっている」という意識で臨みましょう。

対面面接の流れ②待機

受付の後、直接面接をする部屋に通される場合もありますが、待機室に通された場合には、静かに座って待ちましょう。

ここで注意なのが、待機中にスマホをいじったり、他の応募者と雑談をするのはマナー違反です。面接の想定質問や自分の回答を思い出して最終確認をする時間にしましょう。

対面面接の流れ③入室

対面面接の流れ③入室
面接室に入室するタイミングは第一印象を決めるので、きちんと流れとマナーを押さえましょう。

入室の仕方のポイントは以下の3つです。

  1. ドアを3回ノックする
  2. 面接官の方を向いてお辞儀をする
  3. 声をかけられたら着席する

ドアを3回ノックする

面接室の前に着いたら一度深呼吸をし、ドアを軽く3回ノックしましょう。面接官から「どうぞ」と声をかけられたら、「失礼いたします」と言って入室します。

ドアを閉める時はできるだけ面接官にお尻を向けないように注意しましょう。後ろ手に閉めるのもNG。ドアに対して斜めに立ち、そっと閉めるのがマナーです。

面接官の方を向いてお辞儀をする

入室後は面接官に向かってお辞儀をしましょう

お辞儀をした後は、用意されている椅子の横へ行きます。複数個椅子がある場合には、下座と呼ばれる、出入り口に一番近い席の横に立ちます。

そして、面接官から「学校名とお名前を教えてください」と言われたら、元気よく「〇〇大学の△△と申します。本日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。よろしくお願いいたします。」と言い、再度お辞儀をしましょう

JOBマッチ担当者
言葉を言い切ってからお辞儀をするのがポイントです!

声をかけられたら着席する

面接官に「おかけください」と言われたら、「失礼いたします」と言って軽くお辞儀をした後、着席します。このタイミングでバッグをいすの横に置きましょう。

座る際にはいすに深く腰掛けず、背筋を伸ばし、顎を少し引くことがポイントです。

女性は膝と踵をそろえて、太ももの上で左手を上に手を重ねます。男性は肩幅程度に足を開き、軽く握った手を太ももの上に乗せます。

対面面接の流れ④面接

面接中は相手の目を見ながら話をしましょう。目線を合わせるのが苦手な人は、相手の口元やネクタイの結び目など、目に近い位置を意識して見てください。

面接官が複数人いる場合には、話している人へ目線をむけ、自分が発言をする際には一人一人の目を見ながら話すとGoodです。

就活の面接中はリアクションや立ち振る舞いなどもチェックされています。落ち着いて、明るく自然なコミュニケーションを心がけましょう。

対面面接の流れ⑤退室

面接が終了したら、いすから立ち上がり、「本日は貴重なお時間をいただきありがとうございました。」とお礼を述べ、深いお辞儀をします。

退室する前にドアの前に立ち、もう一度面接官へ向かって「本日はありがとうございました。失礼します。」と言いましょう。そして、軽くお辞儀をした後、ドアを開けて退室します。

JOBマッチ担当者
お辞儀をした後、面接官とアイコンタクトを取れるといいですね!

就活のWeb面接の基本的な流れとマナー

就活のWeb面接の基本的な流れとマナー
新型コロナが流行してからWeb(オンライン)面接も多くの企業が採用活動に導入しています。対面面接とは異なり、所作が少ない分、注意しなければならないことがあるので、しっかりと流れを理解しましょう。

以下が就活のWeb面接の大まかな流れです。

  1. 入室
  2. 面接
  3. 退出

Web面接の流れ①入室(開始時間5分前)

就活のWeb面接を行う場合、面接開始5分前に指定されたURLにアクセスして入室します。

開始時間と同時にアクセスすると、トラブルがあった際に対処できません。対して、早すぎても前の面接を行なっている場合がありますので、5分前が望ましいです。

また、企業から事前に入室時間についての案内がある場合には必ず従いましょう。「面接開始時間になったら入室してください」という企業もあります。

Web面接の流れ②面接

入室をしたら、挨拶と軽い自己紹介をします。

対面面接とは違い、Web面接は常に座ったままで問題ありませんので、カメラを見ながら「こんにちは。〇〇大学〇〇学部の〇〇と申します。本日はよろしくお願いいたします。」と言い、軽くお辞儀をしましょう。

面接内容は対面の場合と変わりないので、しっかりと対策を行うことが大切です。

Web面接の流れ③退出

「これで面接は以上となります。」と言われたら「本日は貴重なお時間をいただきありがとうございました。」と挨拶しましょう。

面接官から「先に退出してください。」と言われたら「失礼します。」と述べて退出します。特に指示がない場合には、面接官が退出するのを待ってから退出するのがマナーです。

就活の面接がうまくいかなかったとしても、最後まで明るい表情でいることが大切です。就活のWeb面接は表情にフォーカスされるので、面接が終わり、接続が切れる瞬間までカメラ目線で自然な笑顔を意識しましょう。

集団面接の場合の基本的な流れとマナー

集団面接の場合の基本的な流れとマナー
複数の就活生と一緒に面接を行う集団面接の場合の流れもチェックしておきましょう。

集団面接の流れ① 入室

入室する際には入る順番によってマナーが異なります。

先頭 ドアを3回ノックし、面接官から返答があったらドアを開け、「失礼いたします」と言ってから一礼し、入室する。
二番目以降 先頭の人に続き、開いているドアの前で一度立ち止まって「失礼いたします」と言ってから一礼し、入室する。
最後尾 前の人に続いて入室した後、ドアを静かに閉めてから「失礼します」と言ってから一礼する。
JOBマッチ担当者
個人面接同様に、ドアを閉める際には面接官にお尻を向けたり、後ろ手に閉めるのはNGです。

集団面接の流れ② 面接

集団面接では1つの質問に対して複数の学生が順番に回答をします。

稀に「この方の意見にどう思いますか?」などといった質問をされる場合があるので、きちんと他の学生の回答にも耳を傾けましょう。他の学生の経験を聞くのは、自分を見直す良い経験にもなりますね。

集団面接の流れ③ 退室

退室の際は、ドアに近い学生から退室します。

基本的な流れは入室の時と同じで、ドアの前で立ち止まり「ありがとうございました。失礼いたします。」とお礼を言いましょう。顔を上げた際に面接官の顔を見ると好印象です。

身だしなみマナーをチェックしよう

身だしなみマナーをチェックしよう
身だしなみはその人の印象を決めるため、事前にしっかりと確認する必要があります。以下を参考に万全な準備を行いましょう。

服装

スーツは自分の身体に合ったサイズを選びましょう。黒やネイビー、グレーなどの無地のものを選ぶのがおすすめです。Yシャツにもシワがないかも要チェックです。

女性のスーツは、パンツスタイルでもスカートでも、どちらでも問題ありません。それぞれ与える印象が異なるので、自分に合ったものを選択しましょう。

「私服でもOK」の場合、オフィスカジュアルな服装が無難です。自分らしい服装を求められている場合を除き、彩度の高い色やブランドのロゴが大きく入ったもの、大きすぎる柄の服は避けるようにしましょう。TPOに応じて選ぶことが大切です。

髪型

就活の面接において、髪型の清潔感も印象を左右するポイントです。

派手な色だったり、過度なスタイリングは不真面目な印象を与えかねません。男女ともに黒髪で前髪が目にかからないようにするのが良いでしょう。

髪の毛が肩につく人は、後ろで一つに結ぶと好印象を与えます。また、ワックスなどでスタイリングをする場合には付けすぎず、ナチュラル感を意識してセットしましょう。

注意すべき持ち物

注意すべき持ち物
就活面接を受ける上で様々な持ち物があると思いますが、その中で注意が必要な物について解説していきます。

予備のストッキング

女性の場合、思わぬ所でストッキングが伝線してしまうかもしれません。

そのまま面接に挑むのは良くないので、予備を一つカバンの中に入れて置くと安心ですね。

コート

寒い時期になるとコートを着て面接に行く人がほとんどでしょう。

コートは基本的に、面接会場の玄関口で脱ぐのがマナーです。会場内に入る前に脱ぎ、腕にかけるようにして持ち歩きましょう。

面接時には軽く折りたたんで、カバンの上に置いてください。面接官にハンガーや椅子にコートをかけることを勧められたら、一言お礼を伝えて利用させてもらいましょう。勝手に使うのはNGです。

就活面接の日が雨だった場合、面接会場を傘から落ちた水で濡らさないようにするのがマナーです。傘立てや傘袋がある場合には必ず利用しましょう。

大降りの雨ではない場合、折り畳み傘がおすすめです。ビニール袋に入れて就活カバンに入るサイズであれば、面接の際にも置く場所に困りませんよね。

もし長傘を持参した場合は、椅子の横にカバンと並行になるように置きましょう。

マスク

コロナ流行後、マスクの着用が義務化されていましたが、2023年3月13日以降、マスクの着用は個人の判断に委ねられるようになりました。

就活の面接では、着用したままでも問題ないとされていますが、不安な場合には入室後の自己紹介のタイミングで「マスクをつけたままでもよろしいでしょうか?」と確認すると良いでしょう。

マスクを取って顔を確認するタイミングなどあると思うので、企業の指示には従ってください。

なお、就活時のマスクについてはっきりとしたルールはありませんが、服装と同様に清潔感がキーポイントとなります。白色が無難と言えるでしょう。

選考段階別のポイント

選考段階別のポイント
就活の面接はいくつかの段階に分けることができますが、それぞれの面接の意図を知ることは通過の秘訣です。面接の通過率を上げるためにも以下のことについてしっかりと対策を行いましょう。

一次面接

一次面接はいわゆる「足切りの判断材料」とされています。

採用予定人数を上回る企業の場合、人数を絞らなければなりません。そのため、一次面接では一定の基準をクリアした学生を選び、効率的に人数を絞ることを目的としています。

評価基準はスキルやコミュニケーション能力です。社会人として最低限求められる能力を判断しています。

また、就活において基本的な質問をされることが多いので、自己PRやガクチカ、志望動機、長所や短所について重点的に対策をして置くと良いでしょう。

二次面接

二次面接では主に、応募者の人柄と社風のマッチ度や企業理解度、ポテンシャルといった項目を評価する目的で実施されます。

また、一次面接より応募者の内面をより詳しく知り、求める人材であるかどうかを確認するために質問に対する回答の深掘りをされることが多くなります

どれだけ物事を具体的に伝えられるかが鍵となるので、自分のエピソードや志望理由について、多角的な面から語れるように準備をしておきましょう。

最終面接

最終面接では、価値観や志望度の高さ、入社意欲を採用決定権を持つ最高責任者が判断します。「中長期的な活躍が見込めるのか」「総括して自社にマッチするのか」を評価ポイントとしています。

就活の一次面接や二次面接を突破したということは、その人にスキルや能力があることを前提としているということができ、最終面接ではあらためて入社意欲や企業とのマッチ度を評価しています。

今までの面接を振り返り、入社意欲やキャリアビジョンを明確に伝えましょう。

就活面接の頻出質問リスト

これから紹介する頻出質問を参考にして就活の面接対策を行いましょう。事前に質問を把握しておくことで、慌てず回答することができますね。

形式的な質問 意欲に関する質問
・自己紹介をしてください。 ・当社を志望する理由を教えてください。
・自己PRをしてください。 ・当社から内定が出た場合、どうしますか?
・あなたの強みはなんですか? ・キャリアプランを教えてください。
・学生時代に力を入れたことと、その成果を教えてください。 ・この仕事に対する熱意はありますか?
・あなたの長所と短所を教えてください。 ・○年後の自分はどうなっていたいですか?
・就活の軸を教えてください。 ・なぜ、同業他社ではなく、当社を志望するのですか?他社との違いはなんだと思いますか?
・周りの人からはどんな人だと言われますか? ・あなたの強みをどう活かして当社に貢献しますか?
・これまでの挫折経験とそこから学んだことは何ですか? ・当社を一言で表すと何ですか?その理由は?
・他社の先行状況を教えてください。 ・最後に何か質問はありますか?

内定を獲得する秘訣

内定を獲得する秘訣
就活の面接を成功させ、内定を掴み取るには以下のポイントをよく理解しましょう。

事前準備をしっかりする

就活の面接は事前準備が欠かせません。面接時間の30分で今後の人生が決まるといっても過言ではないので、自己分析や面接練習を通じてしっかりとした対策を行いましょう。

この記事を提供している「JOBマッチ」では面接練習を行うこともできるので、是非利用してみてください!

流れの把握

落ち着いて面接に臨むには、流れを把握することが重要です。

慣れていないことをやるとあたふたしてしまったり、無駄なことをしてしまうので、事前に何をすればいいのか、しっかりと一連の流れを頭に入れておきましょう。そして繰り返し練習を行い、自然とその流れができるようにするとなお良いです。

言葉遣いに注意

敬語もビジネスマナーの一種で、面接でも注意が必要です。尊敬語、謙譲語、丁寧語をしっかりと使い分けて正しい言葉遣いにしましょう。

特に、二重敬語にならないように気をつけましょう。

よくある間違いとして、「おっしゃられる」は「おっしゃる」と「られる」の二重敬語になり、正しくは「おっしゃる」です。

きちんとした姿勢や仕草

先ほどもお伝えした通り、就活の面接では印象よく見せることが重要になります。

面接では着席している時間が長いので、途中で姿勢が崩れたり、猫背になってしまうと印象が悪くなってしまいますよね。座る際にはいすに深く腰掛けず、背筋を伸ばし、顎を少し引いた姿勢をキープしましょう。

また、リアクションやジェスチャーを行う際にもオーバーにならないように注意してください。

待合室でも見られていることを忘れない

面接会場に入った時から選考が始まっています。待機時と面接時の態度が違うようでは面接官も「しっかりしているのは今だけか」とギャップを感じてしまいます。

面接中に限らず、移動や待機をしている間も適度な緊張感を持つと良いですね。

面接がボロボロだったと感じた場合は?

JOBマッチ 就活生のための無料相談
しっかりと対策を行なって挑んだ就活の面接。「緊張でうまく答えられなくて落ちたかも…。」そう思ってしまう人も多いかもしれません。しかし、ボロボロだと思っても案外合格したという経験のある人も多いので、過度に落ち込まなくても大丈夫です。

マイナスな方向に考えず、頑張って乗り越えた面接の結果を待ちましょう。

もし落ちてしまったら、「ただ企業と自分がマッチしなかっただけ」と割り切り、受けた面接を必ず振り返って次に活かしましょう

また、就活エージェントにアドバイスをもらうのも得策です。

JOBマッチでは、最短で内定を獲得するためのトータルサポートを完全無料で行なっています。プロの就活コンサルタントがあなたの面接を客観的に評価し、面接突破のコツを伝授します。

下記のボタンかサイドバナーから無料就活相談を申し込んでみてください。
無料就活相談は
こちらから

まとめ

まとめ
今回紹介した就活面接の流れと基本的なマナーは、何度も練習して自然にできるようになると良いでしょう。「あれをやって、これもやる」とテンプレにはめて考えてしまうと、ぎこちない行動になってしまうため注意が必要です。

就活の流れを頭に入れ、面接マナーをしっかりと身につけることで内定獲得に近づきます。自信を持って就活の面接に臨んでくださいね。

目次