就活面接後や内定通知のお礼メールは必要?書き方・例文を紹介
  • URLをコピーしました!

就活におけるお礼メールの必要性と書き方のポイント

就活を進めていく上で度々必要となるのがお礼メールの送信です。

この記事では、就活におけるお礼メールの必要性と、お礼メールを作成する際のポイント・注意点を解説します。

ケース別のお礼メールの例文・テンプレートもまとめているので、お礼メールの書き方でお悩みの就活生の方はぜひ参考にしてみてください。

目次

就活におけるお礼メールの必要性と注意点

まずは、就活中にお礼メールを送る理由と、お礼メールを送るときの注意点について詳しく見ていきましょう。

就活でお礼メールを送る理由は?

就活におけるマナーの1つとして、説明会や面接後のお礼メールの送信が挙げられます。

就活でのお礼メールの送信は必須というわけではないものの、以下のような理由から送ることが推奨されています。

就活のための時間を割いてくれたことに対するお礼

OB・OG訪問や就活面接の機会は、相手方が時間を割いて用意してくれているものです。

自身の就活のために時間を作ってくれたことへのお礼を企業に伝えるのは、社会人として当然のマナーと言えるでしょう。

またお礼メールの送信は、就活中だけでなく社会人になった後も度々必要となるため、早い段階から習慣づけておくことが推奨されます。

就活生の熱意を伝えるチャンス

就活中のお礼メールの送信は、その企業への志望度の高さや熱量をアピールするチャンスにもなります。

就活面接でのやり取りに対する感想や意見を一言添えることで、自身の印象を強めたり、“熱意のある学生”という評価を得られたりする可能性があるでしょう。

ただし、メールの目的はあくまでもお礼を伝えることであるため、長々と志望動機や自己PRを書くことは避けるようにしましょう。

お礼メールを送るタイミング

796_1-min

お礼メールは、就活面接を受けた当日の営業時間内に送るのが基本的なマナーです。

採用担当者は他にも多くの就活生と面接を行っており、時間が経つほどあなたの印象が薄れてしまうからです。

またこちらからお礼メールを送る前に、企業から選考結果等の連絡が届く可能性もあります。

就活においてはお礼メールの送信もアピールの場にもなるため、送るタイミングを逃してしまうということがないよう注意しましょう。

形式的な内容になりすぎないよう注意

お礼メールを送信する際、ビジネスマナーや言葉遣いを気にするあまり、定型文のような内容になってしまうことも少なくありません。

丁寧な文章を心がけることは大切ですが、テンプレートをそのまま利用したメールには個性やインパクトがなく、就活の採用担当者にも感謝の気持ちや熱意が伝わらない可能性があるでしょう。

最低限のマナーは意識しつつ、自身のエピソードを織り交ぜる等してオリジナリティのあるお礼メールを作成することがポイントです。

就活のお礼メールの書き方をチェック!

おすすめ就活対策アプリ7選

続いて、就活のお礼メールの作成手順と書き方のポイントについて詳しく見ていきましょう。

ステップ1.宛名

就活のお礼メールを送る際は、宛先に誤りがないよう注意が必要です。

基本的には就活の採用担当者に宛てて送信することになりますが、面接官の連絡先が分かる場合は個別にお礼メールを送っても問題ありません。

また面接官が複数いた場合や、面接官の名前が分からないといった場合は「採用ご担当者様」という形でお礼メールを送りましょう。

このとき、「面接してくださった方々によろしくお伝えください。」と一言を添えると丁寧な印象になります。

ステップ2.件名

就活のお礼メールを送る上で特に重要なポイントの1つが「件名」です。

採用担当者の元に届くその他のメールに埋もれてしまったり、迷惑メールとして処分されたりする可能性を減らすためにも、簡潔で具体性のある件名を付けることが大切です。

就活のお礼メールの件名に関するOK例・NG例を以下に紹介します。

OK例 【○○大学 △△太郎】本日の面接のお礼
○月○日の面接のお礼|○○大学 △△太郎
NG例 本日はありがとうございました
本日の面接について
○○大学 △△太郎です

ステップ3.本文

就活のお礼メールの本文を構成する要素と書き方のポイントは以下の通りです。

①宛先 はじめに会社名および担当者の役職・部署・名前を記入します。
会社名は「(株)」のように省略せず、必ず「株式会社○○」と正式名称で記載するようにしましょう。
なお採用担当者の名前が分からない場合は
「採用ご担当者様」と記載すれば問題ありません。
②自分の名前 「お世話になっております。」と挨拶を一言添え、
自分の名前と大学名を名乗りましょう。
③お礼 「面接のお時間をいただきありがとうございました。」
「内定のご連絡をいただきありがとうございます。」というように、
用件に触れながらお礼を伝えます。
④感想等 面接でのやり取りに対する感想や印象に残ったことを一言添えることで、
自分らしさのあるお礼メールを作成できます。
⑤締めの言葉 再度お礼を述べつつ、「今後ともよろしくお願いいたします。」
「今後益々のご発展をお祈り申し上げます。」等の結びの言葉を添えると丁寧な印象を与えられるでしょう。
また、返信不要の旨を記載するのもおすすめです。

ステップ4.署名

就活のお礼メールの最後には、誰からのメールであるかが一目で分かるように、自身の大学名・氏名・連絡先等の基本情報を記載します。

メールシステムによっては自動で署名が入るよう設定できる場合もあるので、積極的に活用してみましょう。

シーン別の例文・テンプレートを紹介

847_2-min

ここからは、実際の就活のお礼メールとして利用できる例文・テンプレートを紹介していきます。

就活中のシーン別に複数の例文を掲載しているので、必要に応じてアレンジしながら活用してみてください。

企業説明会後のお礼メールの例文

847_4-min

———————

宛先(To) ××@×××××.com

件名 【本日(○月○日)の企業説明会のお礼】○○大学 ○○□□

———————-

株式会社○○

人事部 △△□□様

お世話になっております。

○○大学○○学部○○学科の○○□□と申します。

本日は貴社の会社説明会に参加させていただき、誠にありがとうございました。

貴社の具体的な業務内容についてお話を伺うことができ、貴社で働きたいという想いがより一層強まりました。

また、質問にも丁寧にご対応いただき、深く感謝しております。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

———————

○○□□

○○大学○○学部○○学科

電話:090-0000-0000

メール:××@×××××.com

———————-

OB・OG訪問後のお礼メールの例文

847_5-min

———————

宛先(To) ××@×××××.com

件名 【本日(○月○日)のOB訪問のお礼】○○大学 ○○□□

———————-

株式会社○○

人事部 △△□□様

お世話になっております。

○○大学○○学部○○学科の○○□□と申します。

本日はお忙しい中、貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました。

△△様から○○の仕事についてお話を伺うことができ、大変勉強になりました。

今後、△△様から伺ったお話を踏まえ、より一層企業研究を進めて参りたいと考えております。

また、ご相談に伺うこともあるかと思いますが、その折はご指導いただけますと幸いです。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

———————

○○□□

○○大学○○学部○○学科

電話:090-0000-0000

メール:××@×××××.com

———————-

インターン終了後のお礼メールの例文

847_3-min

———————

宛先(To) ××@×××××.com

件名 【インターンシップのお礼】○○大学 ○○□□

———————-

株式会社○○

人事部 △△□□様

お世話になっております。

○○大学○○学部○○学科の○○□□と申します。

この度は、×日間に渡るインターンシップで貴重な体験をさせていただき、誠にありがとうございました。

実際に貴社の業務の一端を体験する中で、コミュニケーションの重要性や顧客との向き合い方について学ぶことができ、とても有益な時間となりました。

また、インターンシップを経験したことで、より一層貴社で働きたいという想いが強くなりました。

末筆ながら、貴社の益々のご発展と皆様のご健勝をお祈り申し上げます。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

———————

○○□□

○○大学○○学部○○学科

電話:090-0000-0000

メール:××@×××××.com

———————-

面接終了後のお礼メールの例文

採用を左右する?就活面接で求められる「逆質問」の例・注意点

———————

宛先(To) ××@×××××.com

件名 【本日(○月○日)の面接のお礼】○○大学 ○○□□

———————-

株式会社○○

人事部 △△□□様

お世話になっております。

○○大学○○学部○○学科の○○□□と申します。

本日は面接のお時間を用意していただき、誠にありがとうございました。

△△様とお話させていただいた中で、○○の仕事の難しさとやりがいに対する理解が深まったと感じます。

以前より貴社で働かせていただくことを第一志望としておりましたが、本日の面接でより一層その想いが強くなりました。

末筆ながら、貴社の益々のご発展と皆様のご健勝をお祈り申し上げます。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

———————

○○□□

○○大学○○学部○○学科

電話:090-0000-0000

メール:××@×××××.com

———————-

内定通知のお礼メールの例文

847_6-min

———————

宛先(To) ××@×××××.com

件名 Re:内定のご案内

———————-

株式会社○○

人事部 △△□□様

お世話になっております。

○○大学○○学部○○学科の○○□□と申します。

この度は、内定のご連絡を頂き、誠にありがとうございます。

謹んで内定をお受けいたしますこと、ご返信申し上げます。

これまでの経験を生かし、1日でも早く貢献できるよう努力して参ります。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

———————

○○□□

○○大学○○学部○○学科

電話:090-0000-0000

メール:××@×××××.com

———————-

まとめ

  • 説明会や就活面接に参加したあとはお礼のメールを送るのがマナー
  • 形式的になりすぎないよう注意しつつ、就活面接等を実施した当日の営業時間内にメール送信を完了すると好印象
  • 件名や署名等、普段のメッセージでは入力しない部分を忘れないよう注意が必要

お礼メールの内容が内定に直接影響することはありませんが、お礼メールの有無によって採用担当者からの印象が変わる可能性は十分に考えられます。

少しでも自身の印象を向上できるよう、面接等の後は必ずお礼メールを送るようにしましょう。

目次