就活の服装のポイントを解説|基本やマナー、自由な場合の身だしなみも
  • URLをコピーしました!

就活の服装のポイントを男女別に徹底解説|清潔感が大切な理由や私服OKへの対処法も

「服装は体調や気候に合わせて来てください」「何も飾らないあなたらしい服装で来てください」

就活面接時の服装が私服や自由と言われたら、あなたは困りませんか?

服装や身だしなみが適していなければ、たとえ面接での受け答えが立派でも、面接官に好印象を残せるでしょう。

就活中に見た目が与える印象というのは、あなたが思っている以上に大きいものなのです。

毎回面接で落ちてしまうという就活生は、もしかしたら服装が間違っていたのかもしれません。

この記事では就活に最適な服装や身だしなみのポイントを男女別に解説します。

一般企業はもちろん服装自由の企業にも認められる服装が学べるので、ぜひ参考にしてみてください。

自分に合った服装をしっかり覚えて、最終面接まで駒を進めましょう。

目次

就活時の服装は「清潔感」と「フレッシュさ」を重視しよう

就活時の服装は「清潔感」と「フレッシュさ」を重視しよう

就活時の服装は「清潔感」「フレッシュさ」を意識することが大切です。

シワだらけのスーツを着用していれば、清潔感がなくマナーに欠けると思われても無理はありません。

「フレッシュさ」には若々しさ意外にも、面接時にハキハキと喋る元気さという意味も含まれています。

企業は積極性や若々しいエネルギーを持つ就活生を採用したいと考えています。

なぜならば、就活生の持つ「若い力」が、組織全体を活性化させてくれるからです。

また、大学生のような若い世代は最新トレンドやテクノロジーに強い傾向があります。

企業がデジタル化を進めたい場合に、就活生がもつ「探究心」は大きな武器となるでしょう。

面接官は就活生の服装からマナーや人柄を見ている

面接官は就活生の服装から「マナー」や「人柄」を判断します。

シワシワのスーツを着ている就活生を見れば「社会人として大丈夫か?」と思われても無理はありません。

それほど、服装が面接官に与える影響は大きいことを覚えておきましょう。

この記事を参考に服装や身だしなみをキレイに整えて、好印象を掴み取ってください。

【男性編・女性編】就活時の服装のポイント

【男性編・女性編】就活時の服装のポイント

就活においてメンズとレディースの服装は異なりますし、抑えるべきポイントも変わります。

服装のポイントをしっかりと確認して、おかしいところがないように心がけてください。

なお、夏場の就活中は暑さに加えて慣れないスーツ姿の移動で汗をかきやすいです。

汗拭きシートでこまめに汗を拭き取れば、スーツの清潔感を保ちつつスーツへの臭い残りを減らせます。

【男性編】就活時の服装のポイント

スーツ

スーツの色は黒やネイビー、ダークグレーといった落ち着いた色を選んでください。

太いストライプや派手な柄のスーツは、カジュアルでTPOにふさわしくありません。

ジャケットの着丈はお尻が少し隠れる程度、パンツの着丈は立った状態で裾が少し靴にかかるくらいを意識しましょう。

パンツはセンターに折り目がついていないと、マナー違反なので覚えておいてください。

また、就活で活躍する「リクルートスーツ」とは、入社までの期間に適したスーツを意味し低価格で購入できます。

派手さはありませんが、無難なデザインで協調性をアピールしたい就活生におすすめです。

スーツはジャストサイズでビシッと決まっていれば、面接官にスマートな印象を与えられ信頼感を生み出します。

◆その他のスーツ着用時のポイント

  • ジャケットのボタンは一番上だけしめて他は外す
  • ポケットのフラップは中にしまう
  • 内側ポケットへハンカチとポケットティッシュを入れる

シャツ

ワイシャツはストライプなどの柄物を避け、無地の白を選んでください。

ジャケットに隠れて油断しがちですが、シワが寄ったり汚れが付いていたりするものはNGです。

シャツはジャケットの隙間から見えるため、しっかりとアイロンをかけて面接に臨みます。

ワイシャツのベストなサイズ感は、ボタンをすべてしめた際に、首周りに指一本が入るくらいです。

ネクタイ

好印象を与えるネクタイのブランドと値段

男子就活生のネクタイは、色や柄がビジネスシーン向きならば基本的に自由です。

ただし「黒」や「白」は冠婚葬祭のイメージが強いので避けてください。

初めてスーツを着る就活では、ネクタイをしめるのが難しいと感じるはず。

あらかじめ練習を重ねておけば、面接前にネクタイが緩んでいても慌てずスマートに直せますよ。

靴下・靴

靴下は座っているときに見える部分で、黒やダークネイビーの長めのものを選んでください。

上記以外の色の靴下は、カジュアルな印象になってしまうので注意しましょう。

靴は紐付きの黒い革靴を用意してください。

面談や企業説明会に参加するたびに綺麗にしておけば、最終面接でもピカピカな状態を保てます。

バッグ

カバンはマチ付きで合皮の黒い手持ちバッグがおすすめです。

マチがあれば書類や資料が入っていても、床に置いたときにきちんと自立します。

コート・マフラー

冬の寒い時期に体調を崩さず就活を行うためには、コートやマフラーなどの防寒対策が欠かせません。

コートやマフラーも、スーツ同様フォーマルなデザインの服装にしましょう。

コートの丈が短いとカジュアルな印象になるので、ジャケットより長いものを選んでください。

◆コートやマフラーを外す際のポイント

  • 会社に入る前に外すのがマナーです。濡れている可能性がある外側部分を内側に畳んで持ち運びます。

髪型・髭

髪型・髭

髪型は爽やかなイメージの「ショートヘア」や「リクルートヘア」がおすすめです。

さっぱりとしていて清潔感と誠実さが伝わり、面接官から好印象を持たれます。

普段身だしなみを気にしない就活生は、寝ぐせや無精髭に特に注意してください。

清潔感が感じられず、だらしない印象が就活に対する意識の低さに捉われてしまいます。

爪は短く整えることが大切ですが、意外と忘れがちです。

面接やセミナー、企業見学などの「前日」には切る習慣を身につけておきましょう。

アクセサリー

仮に「私服面接」や「服装自由」でもアクセサリーは不要ですが、腕時計は大丈夫です。

ベルト部分は黒かブラウンの革製、またはチタンなどのシルバー素材のものをチョイスしてください。

スマホより手軽にサッと時間を確認できるので、忙しい就活中に重宝します。

【女性編】就活時の服装のポイント

【女性編】就活時の服装のポイント

スーツ

「パンツタイプ」と「スカートタイプ」、どちらでも評価に影響はないので安心してください。

色は黒系のシックなものがおすすめです。

スカートの場合は、立った状態で裾が膝の半分にかかるくらいの長さを意識しましょう。

座った際に膝より上が見えすぎないように、必ず試着してサイズを確認します。

シャツ・ブラウス

シャツやブラウスの襟には「スキッパーカラー」と「レギュラーカラー」の2種類があります。

スキッパーカラー 第一ボタンがなくスッキリしていて明るい印象を与える
レギュラーカラー 首元までボタンがあり真面目な印象を与える

どちらも自由ですので、自分や服装に合ったシャツを選びましょう。

色は、柄物を避けて白を用意してください。

ストッキング・タイツ・靴

男子と違って、女子の場合はストッキングを着用するのが一般的です。

カジュアルにならないように注意して、自分の肌の色に合ったストッキングを用意してください。

靴の色はスーツに合わせやすい黒、ヒールの高さは3〜5cmを目安にするといいでしょう。

試着して履き心地を確かめてから購入すれば、就活中に移動する際の疲れを軽減できます。

バッグ

男性同様に合皮の黒い手持ちバッグがおすすめです。

エナメル素材や柄が入ったカバンはカジュアルな印象が強いため避けてください。

マチ付きならば、書類が入っていても床に置いた際にカバンが倒れにくいです。

コート・マフラー

女性用の冬用コートやマフラーの種類は、男性よりも多いのが特長的です。

コートの丈が短いとカジュアルな私服のようになるので、就活にはジャケットより丈の長いものが正解です。

◆コートやマフラーを外す際のポイント

  • 男性同様会社に入る前に外します。濡れている可能性がある外側部分を内側にして持ち運びましょう。

髪型

髪型は女性らしいハーフアップやポニーテール、活発なイメージのお団子ヘアがおすすめです。

前髪が長い就活生は、横に流して髪の毛が目にかからないように注意してください。

前髪を流せば顔のラインがすっきりして明るい印象になります。

髪の色は黒が基本ですが、モデルなど一部の業界では茶髪でも大丈夫なケースがあります。

普段ネイルを楽しむ就活生もいるかもしれませんが、就活中は派手なネイルを控えてください。

就活中は爪を短く整えておき、清潔感をアピールする方が賢明です。

どうしてもネイルを施したい場合は、服装に見合った薄いピンク色か透明なものを選んでください。

アクセサリー

ピアスやネックレスなどは、服装に合わせたくなりますが控えた方がいいです。

アクセサリーは、普段の大学生活か就活が終わってから存分に楽しみましょう。

「私服」または「服装自由」と言われたら

「私服」または「服装自由」と言われたら

就活面接で「私服」や「服装自由」の指定があっても、普段着のようなヨレヨレな服装はいけません。

「私服」や「服装自由」は企業によって認識に違いがありますが、オフィスカジュアルな服装を心がけてください。

オフィスカジュアルとは、フォーマルさを残しつつノーネクタイやストレッチ素材など、カジュアルさを取り入れた服装です。

オフィスカジュアルに適したストレッチ素材ならば、スーツに比べて動きやすく快適性や自由度が増します。

「私服」や「服装自由」が取り入れられた背景には、クールビズや服装の多様化の声が上がったためです。

WEB面接など服装が指定なしでも、誠実さや人柄はチェックされているので清潔感を心がけて臨んでください。

まとめ〜清潔感とフレッシュさをスーツに纏って就活に臨もう〜

この記事では、就活に適した服装や身だしなみについて紹介しました。

男性も女性もスーツや身だしなみは「黒」を基本にして、マナー違反にならないように注意してください。

就活ではESや履歴書の写真から面接まで、見た目の印象が与える影響は思った以上に大きいもの。

清潔感やTPOを意識した服装を心がければ、採用者にプラスの印象を与えて、良い状態のまま選考が進行します。

この記事で紹介した服装のポイントを参考にしながら、ぜひ最終面接を乗り越えてください。

就職や転職の悩みはプロのエージェントに相談を

JOBマッチ 就活生のための無料相談

就活時の服装や身だしなみについて、ご理解いただけましたか?

服装を整えることは就活において最初の第一歩であり、評価にも大きく影響する重要な要素です。

これからESや履歴書の記入、面接練習など、スケジュールを確認しながら忙しい毎日が始まります。

初めての就活はわからないことが多く、選考対策をしている途中で悩みや問題がどんどん増えてきます。

その都度解決できればいいのですが、友達が忙しかったり先生に相談しにくかったりという事態も起こり得るでしょう。

そこで、就活に関する悩みをスピーディーに解決したい就活生に、おすすめのサービスがあります。

サービスの名前は「JOBマッチ」。

LINEやオンラインを通じて、服装などの些細な悩みからESの添削、面接練習まで幅広い悩みに応えてくれます。

九州の就活生を中心に、これまで10年以上もサポートが続いているのです。

完全無料で利用できますので、社会人の先輩であるエージェントに相談したい就活生は、気軽に頼ってみてください。

目次