「就活が不安で怖くて動けない」
「就職に対する不安が消えない」
就活に対して恐怖を感じる人は決して少なくありません。しかし、就活を怖いと感じる原因はどこにあるのでしょうか。また、泣くほど就活が怖いのであれば、克服する方法をぜひ知っておきたいですよね。
今回は、新卒の就活生へ向けた求人紹介エージェントの「JOBマッチ」を担当する私が、就活が怖く感じる原因を解説します。就活でよくある失敗例や怖い気持ちを克服する方法についても紹介しますので、大学生の方はぜひ参考にしてみてください。
就活が怖いと感じる5つの原因
まずは就活が怖いと感じる原因について解説します。
面接が怖い
就活の選考で面接を行わない企業はほぼ皆無と言っていいでしょう。つまり、どんなに優れた就活生でも面接は必ず行わなければなりません。
人と話すのが苦手だという人は特に面接を怖いと思いがちです。
また、人と話すのに慣れているという人でも、会議室の独特な雰囲気や面接官が放つ緊張感が苦手な人も大勢います。普段の大学生活とは真逆の空気感に慣れていないと面接が怖く感じてしまいます。
選考に落ちるのが怖い
選考に落ちるのが怖いというのも原因のひとつです。
選考の結果待ちの緊張感を怖く感じる人も少なくありません。
また、これまでの選考が全落ちとなった場合、自分はこのまま就職できず無職になってしまうのではと就活に対する恐怖心が増してしまいます。
社会人になるのが怖い
就活そのものではなく、社会人になるのが怖いというケースもあります。
楽しかった大学生活が終わるのが怖いパターンの他、社会人になること自体に不安を感じる人も珍しくありません。
社会に出ている先輩のように、自分もしっかり仕事をこなせるのか不安に感じてしまいます。物事を深く考えたり、漠然とした不安をいつも抱えてしまう癖のある「HSP気質」の人に多いといえるでしょう。
グループディスカッションが怖い
面接よりもグループディスカッションの方が怖いと感じている人も一定数います。
グループディスカッションとは、就活生を数人ずつに分けて、与えられたテーマに沿って議論するグループワークのことを指します。
そもそも人前で話すことに慣れていない人は、グループディスカッションに抵抗を感じるかもしれません。
また、自分の発言が人に否定されないかと、自分に自信を持てない就活生もグループディスカッションを怖く感じてしまいます。
自分だけ内定が得られないのが怖い
周りはどんどん内定を勝ち取っていくのに、なぜか自分だけ内定を獲得できない。そんな恐怖心に駆られている就活生もいます。
就職活動は人生の大きな節目となるため、失敗したときがたまらなく怖いと感じるようです。
もしも卒業までに内定を獲得できなければフリーター、もしくはニートなど選べる道は少なく、そのことも恐怖を感じる一因となっています。
就職活動が怖いと感じる人が陥りがちな失敗例
就活を怖いと感じている人が陥りがちな失敗例は以下の通りです。
恐怖心から次に動けない
面接で失敗した、選考に落ちた、グループディスカッションで発言できなかったなど、就活には「こんなはずじゃなかった」という出来事が付きものです。
しかし、度重なる不運続きで就活に対する恐怖心が募ってしまい、次に動けないというのもよくある失敗例のひとつ。
「このまま就職できなかったらどうしよう」と悲観的になってしまい、なかなか前に進めなくなってしまうのです。
知名度の高い企業にばかり応募してしまう
企業・業界研究が不十分なまま、知名度の高い企業にばかり応募してしまうのも失敗のもとです。
確かに片っ端から受けていけば、やがて内定を獲得できるかもしれません。しかし、まぐれで内定を獲得できる可能性は限りなくゼロに近いでしょう。
「知名度が高いから」という曖昧な志望理由は人事担当者に見抜かれてしまうからです。結果として、何社受けても内定を獲得できないため時間ばかりが過ぎてしまいます。
理想が高すぎる
自分が入りたい企業の理想を立てておくのは悪いことではありません。
しかし、理想そのものが高すぎると就活で失敗してしまいます。
完全週休二日制、残業無し、高月給、駅から近くて通勤が便利など、自分の理想が100%叶う企業などありません。そこに気付かず、理想ばかりを追い続けていると就活が滞ってしまいます。
面接でパニックになってしまう
面接が怖いからと面接対策を疎かにしてしまうと、いざ本番の際に焦ってパニック状態に陥ってしまいます。
想定外の質問をされたり、圧迫面接にあったりと、そもそも面接は練習通りに進むものではありません。それでも万全といえる状態まで面接対策を講じておくのは、当日の緊張を少しでも和らげるためでもあります。
そのため、面接対策が不十分な人ほど当日になるとパニックに陥ってしまい、本来の自分の力量を発揮できなくなってしまいます。
就活に対する怖さを克服する方法
就活に対する恐怖心はどのように乗り越えていけば良いのでしょうか。以下では、就活に対する怖さを克服する方法を紹介します。
キャリアセンターに相談する
キャリアセンターとは、ほとんどの大学が設置している就活支援施設です。専門のキャリアアドバイザーが就活生をサポートしてくれます。
企業・業界分析の方法や面接対策、エントリーシート・履歴書などの書類添削を行っていますが、メンタル面のサポートもしてくれるため「就活が怖い」と感じている人にもおすすめです。
また、キャリアセンターは大学1年生や大学2年生の低学年向けのイベントも開催しています。
考え方を変える
就活が怖いと感じている人は考え方を変えてみましょう。
度重なる不採用通知で気が滅入っている場合、「自分はこの会社とは縁がなかっただけ」「もっといい企業が見つかるかもしれない」と前向きに考えてみるのです。
面接が怖いと感じているなら「面接官も自分と同じだたの人」「対策をしておけば大丈夫」と、とにかくネガティブに考えないことが大切です。
スカウトサイトを活用する
スカウトサイトとは、自分のプロフィールを登録しておくことで企業からスカウトが届く求人サイトです。
通常の求人サイトとは異なり、企業から「ぜひ当社を受けませんか?」と打診が来るため、書類選考や一次面接をパスできる優遇制度もあります。
就活が怖くて自分から積極的に動けない人に適しているでしょう。
就活の雰囲気に慣れる
就活が怖いと感じるのは分からないことや慣れていないことが多いからです。とはいえ、そこで逃げたり、引きこもりになったりと現実から目を逸らしてはなりません。
人間は慣れを感じることで恐怖心も薄らいでいきます。まずは説明会に積極的に足を運び、人と多くの会話を重ねていきましょう。
次にたくさんの面接をこなしていけば、恐怖心が和らぐはずです。
既卒として出直す
どうしても就活が怖い気持ちが克服できない場合、既卒として出直す方法もあります。
ひとまず1年と期限を設け、フリーターや派遣社員で働くのもいいかもしれません。
ただし、その間でも求人をチェックしたり、資格を取得したりとできることは進めておきましょう。
就活エージェント「JOBマッチ」に相談しませんか?
就活が怖い気持ちを早期に克服したいなら、就活エージェントに相談するのがおすすめです。
なかでも、九州エリアの企業に特化した新卒就活エージェント「JOBマッチ」は、大手求人ナビでは公表していない情報をもとに、就活生にマッチした求人紹介を行っています。
就活アドバイザーが就活生の希望を丁寧にヒアリング。希望条件に合う求人を紹介して終わりではなく、エントリーシートや履歴書の添削、面接対策といった個別対策も行っています。
相談に関してはLINEやメールが中心ですが、電話やオンライン、対面でも可能です。
「就活が怖い」「不安な気持ちが解消できず誰かに助けてほしい」そんなメンタル面のサポートも安心して任せられるでしょう。
記事まとめ
本記事では就活が怖いと感じる原因や就活の失敗例、恐怖心を克服する方法を紹介しました。就活が怖く感じる原因は、面接そのものや選考に落ちるのが怖いなどさまざまです。
社会人になるのが怖いという意見やグループディスカッションへの不安感もあります。
とはいえ、就活が怖い気持ちを放置しても何の解決にもなりません。キャリアセンターに相談したり、考え方を変えたりと自分でできることは何でもトライしてみましょう。