【自己PR例文付き】強みを活かした就活の自己PRのポイントとは?
【自己PR例文付き】強みを活かした就活の自己PRのポイントとは?
  • URLをコピーしました!

自己PR例文を参考にして就活の自己PRをブラッシュアップしよう

就活を始めると「自己PR」を求められるシーンが多々あります。ESや面接など、選考の段階に関わらず常に自己PRを話してアピールを求められると言っても過言ではありません。

しかし、いざ自分の強みをアピールしようとすると、何が強みなのか分からなくなってしまう人は少なくありません。

そこで本記事では、そもそも自己PRとは何なのか、人事や面接官にアピールする際のポイントを詳しくご紹介します。

就活で使える自己PR例文も紹介しているので、ぜひESや面接の参考にしてみてくださいね。

目次

そもそも就活における自己PRとは?

そもそも就活における自己PRとは?

そもそも自己PRとは、面接やエントリーシート、履歴書などで問われることが多く、企業に自分の強みをアピールすることを指します。

就活では、限られた時間の中で自分をアピールする必要があります。効果的にアピールするためには、自分の強みを分かりやすく言語化し、人事や面接官に伝える必要があります。

「就活生がたくさんいると、自己PRが被ってしまうのでは?」と思うかもしれません。

確かに「負けず嫌い」「リーダーシップがある」など、キーワードが他の就活生と被ってしまう可能性はゼロではありません。

しかし、自分がなぜそう思ったのか、そう思うに至った理由は何かということまで言語化してアピールすることができれば、他の人と被ることはまずありません。

自分ならではの強みを踏まえた自己PRを準備することで、企業にとって魅力的な人材であることをアピールしましょう。

企業が自己PRを重視する理由

企業が自己PRを重視する理由

では、企業目線で自己PRの必要性をもう少し詳しく探っていきましょう。

企業が就活生に自己PRを要求する意図を理解することで、就活において必要な自己PRの内容を理解し、自身のアピール力に磨きをかけることができるのではないでしょうか

。今回は、企業が就活生の自己PRを重視する理由を点ご紹介します。

自己PRを重視する理由①人柄を把握するため

選考中の限られた時間で就活生の個性を把握するのは、選考に慣れている人事や面接官にとっても簡単なことではありません。

そのため、就活の自己PRを通じて就活生の人柄や性格、キャラクターを把握しようとしているのです。

面接やESには、就活生の人柄を把握するために様々な質問が含まれています。ガクチカや挫折した経験などはその一例と言えるでしょう。

そのような質問の中でも自己PRは、「自分が企業に最もアピールしたいこと」という観点で内容を選択できるため、回答の自由度が高いと言えます。

このような質問を通じて就活生の人柄を把握することで、選考の結果を判断する際に活用しているのです。

自己PRを重視する理由②自分自身を客観的に理解できているかを知るため

自己PRは、就活生が自身を客観的に理解できているかということを突き止めるのに有効な質問です。就活において就活生は自己PRによって、自分自身のアピールポイントを選ぶことができます。

内容に自由度があるため、就活生は自分の実態に基づいた内容ではなく「企業によく見られやすいポイント」を見つけ出し、演じることもできます。

一見すると企業が求める人材に適した人柄に見えるため、企業にとって損がないように感じるかもしれません。

しかし、企業用に自分の強みを演出してしまうと、回答に一貫性がなくなったり、面接での客観的な印象に相反する可能性があります。

就活の自己PRは、自分自身を客観的に見つめられている人の方が説得力がある内容になりやすいと言えます。したがって主観だけではなく、客観性を持った人物かどうかを判断する材料としては非常に便利な質問なのです。

自己PRを重視する理由③入社後の配属先を検討するため

人柄や強みを踏まえ、企業に入社した際の配属先の検討も行われています。自己PRでアピールされる強みが仕事でも活かしやすい能力である場合、その能力が最も活かせる部署への配属が濃厚になるでしょう。

直接的に強みが仕事に活かしにくい場合、性格や人柄を考慮して相性が良い部署への配属を検討することになるでしょう。

新卒の場合、それぞれの企業で入社人数が決まっています。だからこそ就活生の個性を見ながら、配属先をイメージして選考が行われることが多いと言えます。

したがって自己PRの内容を検討する際は、企業の業務内容に活かしやすい能力をアピールすると効果的だと言えるでしょう。

就活の自己PRでアピールにつながるポイントとは?

就活の自己PRでアピールにつながるポイントとは?

企業が自己PRを重視するポイントが分かったところで、どのようなポイントを押さえて自己PRを考えていけば良いのでしょうか。

たくさんのポイントの中から、特に意識するべき2つのポイントを紹介します。

①自分の強みが伝わるように言語化する

就活の自己PRで最も重要なのは、自分の強みが分かるようにきちんと言語化してアピールすることです。

自分自身が頭の中で強みを理解していても、ESや面接で相手に伝わるように言語化されていなくては意味がありません。

「上手く言語化できない」と感じる場合、自分の中で強みが明確になっていない場合が多いです。

そもそも自分の強みをきちんと深掘りできていなかったり、自分の強みに順位を付けることができていないために、うまく言語化できていないのかもしれません。

人は誰もが複数の強みを持っています。全ての強みをESや面接で伝えることができるのが望ましいですが、限られた時間の中では現実的ではありません。

だからこそ選考を受ける企業に適した強みを選んだり、自分の魅力が最も伝わりやすい内容を選択する必要があります。

今一度自己PRの内容が、自分自身を魅力的にアピールできるように言語化できているかを確認してみましょう。

②エピソードも合わせて話せるように準備する

自己PRはただ話して終わりではありません。「なぜそう思ったのか?」「そう思うようになった理由は何か?」といった質問をされることを想定し、いくつかエピソードトークを用意しておくのがおすすめです。

特に就活の面接では、必ずと言っていいほど自己PRは深掘りされます。何とかひねり出したような自己PRでは、いざ質問されたときに上手く答えられないかもしれません。

自分自身が話しやすく、いつ話しても内容が矛盾しないようなエピソードを含んだ自己PRを用意することができれば、安心して面接に臨むことができるでしょう。

【自己PR例文3選】面接で使えるオススメ自己PRとは?

【自己PR例文3選】面接で使えるオススメ自己PRとは?

ではここからは、就活の面接で使える自己PR例文を紹介します。

今回は自己PRに使えそうなエピソードから連想する形で自己PR例文を用意しましたが、使いたいキーワードが決まっている場合には、キーワードを元にエピソードを洗い出してアピールしても良いでしょう。

自分自身が強みを言語化しやすい方法を見つけてくださいね。では、3つの自己PR例文を紹介します。

自己PR例文①:アルバイトに関するエピソード

多くの就活生が経験するアルバイトは、自己PRに活用しやすいエピソードです。

「真面目」「気配りができる」「コミュニケーションが得意」「好奇心旺盛さ」など、アルバイトに関するキーワードは豊富にあります。今回は「効率を追求すること」をアピールできるような自己PR例文を紹介しましょう。

<自己PR例文>

私の強みは効率を追求することです。

私はすでにあるルールに従うだけではなく、一度ルールを疑ってみることで、固定概念に捉われずに、最も周囲の人の手間を省くことができる方法を導き出すことを得意としています。

その一例として、私は喫茶店でアルバイトをしていました。

その喫茶店では紙で毎月シフトを提出しなければならず、提出するアルバイトメンバーやシフトを集計する社員の方にとって都度の負担となっていました。

そこで私は、現在の方法の課題点を洗い出すことで、複数の新しいシフト提出の方法を検討し、1ヵ月ごとに全ての方法を試すことを提案しました。

その結果、全4つの案からLINEでシフトを提出する方法が採用され、アルバイト・社員の方の双方の手間を削減することができました。

このように今後も、自分だけではなく周囲の人も得をすることは積極的に取り入れて、多くの人が心地よく働ける空間を作っていきたいと思っています。

<解説>

こちらの自己PR例文では、自身の強みとなる部分を詳細に言語化したのちに、エピソードトーク、学びという形で文章を構成しています。

エピソードトークの中から周囲の意見を反映していることが分かるため、客観性を伴っており説得力がある内容になっています。

ポイントとして、どのようなキーワードであっても、自分自身がどのように言葉を定義しているのかを言語化することが重要です。

必ずESを読んでいる人事や質問してくれている面接官と言葉の定義をすり合わせた上で、話を展開できるように準備を進めましょう。

自己PR例文②:部活動に関するエピソード

高校生活や大学生活で部活動を積極的に行っていた場合、部活動に関するエピソードから強みを検討するのも就活の自己PRではおすすめです。

長きに渡り一つのことに打ち込んできた経験は、他の人がすぐに真似できる経験ではありません。そのため、自己PRとしては「忍耐力」「計画性」など様々な自身の個性を強くアピールできる内容だと言えます。

今回は「結果にコミットすること」をテーマにした自己PR例文を紹介します。

<自己PR例文>

私の強みは結果にコミットすることです。私は結果にコミットすることが何よりも重要で、そのための努力は惜しまずにする必要があると考えています。

私はこれまで、サッカーを中心に過ごしてきました。高校と大学はサッカーの推薦で入学することができたものの、全国から能力が高い人が集まっており、試合に出場することすら大変でした。

一方で、努力をすると誰かが見てくれており、褒めてくれることがあります。ただ私は「試合に出場する」といった自分が決めた目標に到達できなければ、努力が不足していたり、方向性が間違っていると考えるようにしています。

ただし、自分自身の能力ではどうしようもないことがあることも学んできました。しかしそこで諦めるのではなく、目標に近づけるように周囲の意見を参考にすることで、結果に近づくことはできます。

社会人になっても努力の量ではなく、結果で評価してもらえるように努力をしていきたいと思っています。

<解説>

エピソードの中でサッカーに関する経験を入れていることから、面接官の立場に立つとサッカーに対する経験を深掘りしたり、具体的な努力の方法を確認しやすい内容だと言えるでしょう。

エピソードの中に全てを入れ込むのではなく、質問されやすい余白を残してみるのも就活のテクニックの1つと言えるでしょう。

自己PR例文③:サークルに関するエピソード

最後に、サークルに関するエピソードを紹介します。

「サークルの話が就活で使えるの?」と思うかもしれませんが、サークルのエピソードを就活で話すことは問題ありません。

今回は、「問題解決」のエピソードからアピールする自己PR例文を見ていきましょう。

<例>

私の強みは課題を見つけ、解決に至るように行動することです。私は留学生を支援するサークルに所属していました。

しかし、新型コロナウイルス感染症の影響で留学生が激減し、留学生不足が課題となりサークルの存続が危ぶまれ始めました。

そこで人数不足を解消するため、他大学の似たようなテーマで活動するサークルと協働し、互いのノウハウをシェアする活動を行うことで、今後に備えることにしました。

一見するとピンチな状態をチャンスにできたからこそ、後輩たちに継承できる活動ができたほか、活動内容が評価されサークルも無事に継続できることになりました。

今後も課題に対して前向きに、積極的な行動ができる人で在りたいと思っています。

<解説>

文字数としては300~400文字程度ですので、要点を絞る必要があり、内容としてはややコンパクトになっています。

しかし、強みだけではなくキャラクターも見えやすいエピソードのため、性格も良く伝わる内容になっているのではないでしょうか。

自己PR例文を参考にしてポイントを押さえた自己PRを完成させよう!

自己PR例文を参考にしてポイントを押さえた自己PRを完成させよう!

ここまで、自己PRとは何かといったことや人事や面接官にアピールする際のポイント、さらには自己PR例文などを紹介してきました。

自己PRを考えようとすると、自分にアピールできるポイントが無いように感じることがあるかもしれません。しかし、自分が自覚しておらずいつも普通にこなしていることの中に、自分ならではの強みが隠れているかもしれません。

無理をせず、自分自身の強みが伝わるような自己PRを考えることで、企業にとって魅力的な人材であることをアピールして、就活を成功させましょう。

目次