就活の志望動機の書き方は?構成やポイントを例文付きで解説
  • URLをコピーしました!

人事に刺さる! 就活の志望動機の書き方について解説

就活の面接ではガクチカと並んで、必ず聞かれる質問といえば志望動機です。志望動機は採用時の判断材料に大きく左右されるため、業界や企業に応じて考える必要があります。とはいえ、志望動機の書き方や作り方が分からないという人も多いのではないでしょうか。

就活生の無料相談支援を行っている「JOBマッチ」を担当している私がこの記事を担当し、就活の履歴書やESでの志望動機の書き方を例文付きで解説します。新卒の就活にはもちろん、就活前のインターンシップ参加時も活用できますので参考にしてみてください。

目次

就活で志望動機を人事が聞く理由

就活で志望動機を人事が聞く理由
就活で人事が面接やエントリーシートで志望動機を聞く理由は以下の通りです。

  • 企業選びの軸がマッチしているか確認している
  • 就活生の本気度を図っている

多くの企業がこの2つを重視しています。就活生の企業選びの軸がマッチしていれば入社後のイメージが湧きやすくなります。さらに就活生の本気度を図った上で、採用の判断基準としています。

志望動機を作る際はテンプレや志望動機作成ツールを活用してもいいですが、業界・企業研究は事前にしっかりと行った上で、自分の言葉も交えて伝えましょう。

書き方・構成

書き方・構成
志望動機の書き方や構成については以下3つの手順で行います。

  1. 志望理由
  2. 理由となるエピソード
  3. 入社に対する熱意

志望動機の書き出しは結論から始めます。「志望理由は〇〇です」と結論から書き出すことで、以降の内容が頭に入りやすくなるからです。理由を述べた後は、その根拠となるエピソードを盛り込みましょう。

理由の根拠となるエピソードを盛り込むことによって説得力と独自性が増すのでおすすめです。

最後は入社に対する熱意で締めくくります。熱意となる部分はテンプレを活用せず、自分の言葉で伝えるのがベストです。

志望動機を書く際に差別化するポイント

志望動機を書く際に差別化するポイント
志望動機は面接やエントリーシートでほぼ大半の企業で聞かれる質問のため、月並みな回答では自分の志望動機が埋もれてしまいます。ポイントは他の就活生より抜きん出た志望動機を作ることです。

以下では、志望動機で他の就活生と差をつける方法について解説します。志望動機の作り方で迷ったら以下を参考にしてみましょう。

企業の特徴や魅力を書く

就活の志望動機には企業の特徴や魅力を書きましょう。

具体的には社風や事業内容、企業理念など、自分が魅力だと感じた部分を素直に伝えるのがおすすめです。企業にとって大事にしているところと一致すれば、人事からの印象も良くなり、採用につながりやすくなります。

自分がどう活躍できるかを書く

志望動機の締め方は企業に対する熱意を伝えることですが、それにプラスして自分がどう活躍できるかを書くと、さらに良い志望動機に仕上がります。

入社したら挑戦したいこと、自分の長所や強みをどう活かせるかを積極的にアピールしましょう。

キャッチフレーズを用いる

人事は多くの就活生の履歴書に目を通さなければなりません。そのため、履歴書などの書類の段階で覚えてもらうことが採用への近道となります。

過度になり過ぎなければキャッチフレーズを使うのもいいでしょう。自分の強みをキャッチフレーズで表現できれば、十分なインパクトを残せます。

「スポンジのような吸収力」「納豆のような粘り強さ」「ポジティブメーカー」など、心に刺さる一言を自分なりに考えてみましょう。

志望する業界や企業が求める人物像を把握する

企業は就活生の志望動機を聞き出すことで、自社とのマッチ度を図っています。そのため、志望する業界や企業が求める人物像を把握することも大切です。

企業のホームページにある採用情報から求めている人物像を探ることも可能です。社員インタビューでどんな人が働いているのか、その人物像と自分との共通点を見出すことで、面接官の共感を得やすくなるでしょう。

書く際の注意点・NGなこと

書く際の注意点・NGなこと
就活で志望動機を書く際にはいくつかの注意点があります。書き方を誤ってしまうとせっかく考えた志望動機が台無しになってしまいます。以下では志望動機を書く際の注意点やNGポイントを解説しますので参考にしてみてください。

企業のことばかりを書かない

就活の志望動機はつい企業の魅力に重きを置いてしまいがちですが、それでは自分の熱意を伝えることができません。

企業の魅力を書くのは2~3割程度に収め、残りの7~8割は志望理由に基づくエピソードや自分の熱意を伝えるようにしましょう。

記入欄は8割埋めるようにする

記入欄に空白が目立つのはNGです。就活の履歴書やESの志望動機記入欄は8割埋めるようにしましょう。文字数は企業によって200字や400字などさまざまです。200字なら160字以上、400字なら320字以上が目安となります。

ただし、無理に埋めようとすれば冗長な文章になりやすいため注意が必要です。

文字数についてはそこまで重要視されるものではありませんが、空白が目立つと熱意が低いと思われてしまうので、8割以上の文字数を意識しながら志望動機を考えましょう。

【業界別例文集】就活の志望動機例3選

【業界別例文集】就活の志望動機例3選
以下では就活の履歴書や面接で活用できる志望動機の例文を3つ紹介します。今回は3つの業界に絞って解説するので例文を参考にして、就活の志望動機を練ってみましょう。

志望動機の例文①保険や銀行などの金融系

志望動機の例文①保険や銀行などの金融系

私が貴社を志望した理由は企業が安心できるような保険を提案したいからです。

 

私はスーパーでアルバイトをしているのですが、ある日パートスタッフさん食品を陳列している際に怪我をしてしまったことがありました。その現場を近くで見ていた私はそのパートスタッフさんがどうなるのだろうと心配で仕方がなかったのですが、翌日に保険会社の営業が来てすぐに対応してくださいました。

 

店長に対し親身になっている姿勢を見て、保険がどれだけ企業の大きな支えとなっているかを実感しました。私もそのときの営業のように企業に寄り添える人に成長したいと思います。

志望動機の例文②百貨店やアパレルなどの接客・販売系

志望動機の例文②百貨店やアパレルなどの接客・販売系

私は洋服が大好きでアパレル業界を志望しました。

 

ファッションには着る人や見る人を元気にする力があると思っています。特に貴社のブランドは私が高校生のときから大ファンで、新商品が出るたびに欠かさずチェックしていました。

 

業界でもトップレベルと呼ばれている貴社のマーケティング部門で、顧客が満足できる商品を産み出すことが私の夢です。コーディネートを見て「素敵だね」と言ってもらえるようなファンを作り、多くの人に貴社の魅力を伝えていきたいです。

志望動機の例文③ITやエンジニアなどのベンチャー企業

志望動機の例文③ITやエンジニアなどのベンチャー企業

私は貴社のITサービスを通じて、多くの人に利便性を届けたいと思っています。

 

私自身、大学入学をきっかけに一人暮らしを始めたのですが、慣れない一人暮らしを支えてくれたのがITサービスでした。スマートフォンがあれば何でも調べられますし、一人の時間も映画や漫画、アニメなどのエンターテインメントでより充実した時間を過ごすことができました。

 

今では当たり前になったIT技術ですが、裏では貴社のような努力があることを知りました。私自身、大学ではプログラミングを学んだ経験があるので、自分のスキルを活かしながらSE職の立場で、ITサービスで社会に貢献できればと思っております。

まとめ

まとめ
今回は就活の志望動機の書き方のポイントを例文付で解説しました。志望動機は新卒の就活に限らず、インターンシップ応募時も必ずと言っていい程聞かれる質問のひとつです。そのため、適当に考えた言葉を繋ぎ合わせただけではNGです。

迷った場合はテンプレや志望動機作成ツールを活用するのもいいかもしれません。ただし同じ内容を記入するのではなく、自分のエピソードや熱意を伝えることがポイントです。

志望動機を考える際は業界や企業の求める人物像を把握し、自分の強みが企業にどれだけ貢献できるかをアピールするのがポイントとなります。履歴書やESだけではなく、実際の面接でも志望動機は聞かれますので、しっかりと対策を行っておきましょう。

目次