就活生なら一度は「就活したくない」と考えたことがあるはずです。
「就活したくない」と「就活しないといけない」という二つの気持ちが葛藤することもあるでしょう。
「面接選考が怖い」「就職以外の道を知りたい」など、就活生は本当に多くの悩みを抱えています。
就活したくない気持ちが先行すると、自分のやりたいことが見つからず時間だけが過ぎてしまします。
就活したくない気持ちは決して甘えではなく、変化が訪れる前の準備期間に過ぎません。
この記事では就活したくない理由や気持ちを前向きにする解決策、就職以外のキャリア形成について解説します。
大学生を卒業して生きていくことを考えると、ニートというわけにはいきません。
将来の自分のため、この記事をきっかけに何かしらのアクションを起こしてください。
あなたが就活をしたくない理由は?
就活生が「就活したくない」と考える理由はさまざまです。
考えられる要因を5つ記載しましたので、自分がどれに当てはまるのか考えてみましょう。
- 【就活したくない理由①】不採用が続き就活に自信がない
- 【就活したくない理由①】そもそも就職したくない
- 【就活したくない理由①】向いている仕事ややりたい仕事がわからない
- 【就活したくない理由①】就職に対してネガティブなイメージがある
- 【就活したくない理由①】正社員で働きたいと思わない
理由がわかることで、向き合い方や対策方法を通して自分の軸が見えてきます。
【就活したくない理由①】不採用が続き就活に自信がない
エントリーシート(ES)や面接対策などを入念に行っても、不採用が続けば自信を失います。
就職したくても「また不採用になるかも」「面接が怖い」と苦手意識が生まれ、就活したくないと思うのは当然です。
場合によっては、自分を卑下したり自己否定したりする気持ちが生まれるかもしれません。
しかしながら、不採用はほとんどの就活生が経験することです。
選考対策には時間と労力がかかりますが、コツコツと改善を繰り返せば確実に良い結果につながります。
【就活したくない理由②】そもそも就職したくない
「そもそも就職したくない」と考える人も多いです。
企業に入社すれば、朝早くから出社の準備に追われるうえ毎日8時間以上働くことになります。
仕事が終わらなければ残業をしなければならず、定年までこの状況が続くのです。
今の大学生活からは想像もつかない世界で、大きな環境の変化に不安を抱えるかもしれません。
【就活したくない理由③】向いている仕事ややりたい仕事がわからない
向いている仕事ややりたい仕事がわからなければ、就活へのモチベーションが上がりません。
仕事に対するビジョンがある程度見えていないと、就活を進めるのは難しいでしょう。
やりたいことがわからない就活生は、業界や企業への知識不足が考えられます。
自己分析や企業研究を深めて、興味を持てる企業を探してみてください。
多角的な視点を持ち、自分に向いている仕事ややりたい仕事を明確化しましょう。
【就活したくない理由④】就職に対してネガティブなイメージがある
親がヘトヘトになって仕事から帰ってくる様子を見れば、就活したくない気持ちになるのも当然です。
さらに、過労死や給料が下がり続けているニュースを目にするのも、ネガティブに捉える要因です。
「大変な思いをしながら働く意味があるのか?」と考える就活生は多いはず。
辛さや苦しさを感じることが、就活したくない気持ちに大きく表れています。
【就活したくない理由⑤】正社員で働きたいと思わない
近年は、非正規雇用でも正社員と変わらないほどの収入を得られるケースが増えています。
非正規社員は正社員ほど仕事の責任を持つことがないため、ますます正社員で働くメリットを感じにくいです。
また「転勤したくない」「海外勤務したくない」と考える就活生も多いはずです。
ただし、パートや派遣社員のまま働き続けると、長い目で見た時に正社員の方が収入は高くなるので覚えておいてください。
就職しない場合のメリットやデメリット
ここでは、就職しない場合のメリットやデメリットを解説します。
就活したくない時でも、デメリットはしっかり理解して自分がいいと思える選択肢を選んでください。
就職しない場合のメリット
企業に入社すれば、最低でも8時間は仕事をしなければいけません。
また、通勤時間や場合によっては残業時間も必要になります。
自由に時間を使えれば、自分の好きなように休んだり遊んだりできるのです。
③自分の好きなことを仕事にできる
ハンドメイド作品を販売したりゲーム配信をしたりなど、就職しなければ好きなことでお金を稼げる可能性が高いです。
文章を書くのが好きな就活生なら、記事を書くライターという職業も存在します。
ただし、クライアントや顧客と定期的なやり取りがあるため、好きなことだけで生きていけるわけではありません。
④新卒以上の収入を得られる可能性がある
起業家やフリーランスとして活動すれば、新卒以上の収入を得られる可能性があります。
簡単な道ではありませんが、就活したくない人にとっては夢のある話と言えるでしょう。
収入を安定させるためにも、時代の流れを抑えながら学び続ける姿勢が大切です。
就職しない場合のデメリット
就職しない場合のデメリットは3つあります。
①安定した収入を得ることが難しい
フリーランスや起業家で生活する場合は、仕事が軌道に乗るまで安定した収入を得ることが難しいです。
一般的に、企業に勤めていれば、毎月一定の給与が見込めます。
フリーランスや起業家は「自分が働いた時間」が、そのまま収入に直結します。
万が一ケガをして働けなくなれば、収入が減ってしまうことを覚えておいてください。
また、社会的信用が低くなる傾向があり、クレジットカードの発行や銀行からの借り入れがしにくくなります。
②就職したくなった時に就職できない可能性がある
新卒就職でない場合は中途採用となりますが、選考の基準が厳しくなります。
中途採用は、新卒就職とは異なり実務経験やスキルなどを重視するからです。
また、日本の企業はスキルのない新卒者をじっくり育てていくというスタイルを好みます。
就職時期が遅れるほど新卒者と差が生まれるため、入社後に遅れを挽回しなければなりません。
③人間関係が広がりにくい
就職しないと人間関係が広がりにくい点もデメリットです。
人によっては「言葉を交わすのは家族だけ」という状況になりかねません。
近年はSNSを通じて手軽に連絡のやり取りが行えるので、状況を見ながらうまく活用していきましょう。
就活したくない大学生へおすすめの対策方法
就活したくない大学生が現状を変えるための対策方法を2つ紹介します。
①会社説明会やインターンに参加して就活へのイメージを変える
複数の会社説明会やインターンに参加すれば、企業のリアルな話を聞くことができます。
先輩から楽しい話や辛い話、仕事のやりがいを聞けば、就職への見方が変わるかもしれません。
「人とつながりを作りたい」「商品をヒットさせたい」など、自分主体の考え方まで高められるのが理想的です。
就活したくない気持ちはよくわかりますが、就職することでわかることもあります。
特別面接選考に進める説明会もあるので、興味のある就活生は企業について調べてみてください。
②自分がすべきことやしたいことを見つめ直す
あなたの1年後や3年後、5年後のことを少し考えてみてください。
自己分析も進めれば、自分がすべきことやしたいことが明確になってきます。
就活したくない気持ちを抑えて、再度理想の将来を実現するために動き出しましょう。
就活したくない大学生へおすすめのキャリア形成
ここでは就活したくない大学生に向けた、おすすめのキャリア形成についてお伝えします。
将来の自分のためにできることを、今から始めましょう。
①進学や海外留学
今すぐ就職したくない人は、進学や海外留学の道があります。
大学院卒になれば高収入が期待できますが、公務員を検討している人は30歳前後で試験を受けられなくなるので要注意です。
海外留学は、日本人とは全く異なる価値観や宗教観を持った人たちと触れる絶好の機会。
自分とは違う考え方に触れることで、やりたいことが見つかるかもしれません。
進学や海外留学は費用がかかるため、早めにアルバイトをしたり親に援助をお願いしたりしてください。
②フリーター(アルバイト・パート)
正社員のような責任を伴う仕事をしたくない人におすすめの職業が、フリーターです。
仕事に対する責任感は必要ですが、気楽に働けて心身ともにストレスがかからないところが魅力的です。
余った時間で家業の手伝いやフリーランス業を行えば、新卒以上の稼ぎを得ることもできます。
③フリーランス
企業に属さないフリーランスは、自分のスキルを提供して報酬をもらうことで生計を立てます。
人気の職種はプログラミングやWebライター、Webデザイナーなどです。
クライアントに自ら営業をかけて報酬アップ交渉をすれば、大幅な収入アップも夢ではありません。
時間や仕事場所に捉われない働き方で、近年注目されている職業の一つです。
④起業
就職したくない就活生は起業するという選択肢もアリです。
オリジナルのサービスや製品を作って販売し、需要があれば収入を大きく伸ばせます。
また、パソコン1台で起業できるため、低リスクで事業を始められます。
常に流行やニーズにマッチしているものを提供する必要があり、難易度が高いことを覚えておいてください。
まとめ〜自分のために早めにアクションを起こそう〜
この記事では、就活したくない理由や就職しないと起こるメリットやデメリットについて解説しました。
気持ちを前向きにする解決策や就職以外のキャリア形成もお伝えしたので、気になるものがあったかと思います。
新卒就職は大学生が持つ特権であり、大きなメリットがあります。「ESがうまく書けた」「面接対策で手応えを掴んだ」など、小さな自信を積み重ねて大きなチャンスを掴みましょう。
自分の将来のために早めにアクションを起こし、後悔のない大学生活にしてください。
就職エージェントに悩みを相談してみよう!
就活したくない理由や対策方法、キャリア形成についてご理解いただけましたか?
自分の向いていることや興味のあることがはっきりしなければ、就活したくないという気持ちは消えにくいもの。
実際に行動に移したくても、何から手をつけるかわからないという就活生も多いはずです。
「就活したくない」「今からでも就職できるの?」とお悩みの人に、おすすめのサービスがあります。
サービスの名前は『JOBマッチ』
『JOBマッチ』は就職エージェントがESの添削から面接対策、就活に関する悩みに応えてくれるオンラインサービスです。
最新の就活市場や企業に対する知識が豊富で、就活までの道のりを徹底的にサポートしてくれます。
これまで、九州を中心に10年以上にわたって就職や転職の支援を行ってきました。
プロの力を借りて、就活したくない理由をクリアにし、将来のためにできることを始めませんか。
完全無料で利用できますしラインでも相談できるので、就活に対する不安を解消したい人は利用を検討してみてください。