ネクタイはその人のイメージを決める大きなポイントになります。そのため、面接や証明写真など、男性の就活では、どんなネクタイを選ぶかによって、面接が成功するかどうかに大きく影響します。
就活の場面では、リクルートスーツにどのようなネクタイを合わせると、相手に好印象を与えられるのでしょうか。
この記事では、就活、面接に最適なネクタイのデザインや長さなどをくわしく紹介します。
就活や面接におすすめなネクタイの選び方
就活におすすめなネクタイを選ぶにはどのようなポイントを押さえれば良いでしょうか。
面接では第一印象が大切です。人は出会った人の印象を数秒で判断してしまうもの。
だからこそ、就活の場面で身に着ける物は失敗したくないですよね。リクルートスーツにセットで付いてくるネクタイをそのまま使うという人もいるかも知れません。
でも無地やチェックといったデザインや色、長さによって、相手に与える印象はどう変わるのかを知っておくと、就活や面接に備えられるでしょう。ここでは、就活におすすめなネクタイの選び方をくわしく紹介します。
ポイント① 人気はブルー、NGな色は?
就活、面接におすすめのネクタイの色は、ネイビーや水色などの青系です。
ただ、冬場の面接の場合、水色のネクタイは季節に合わない服装と感じられる可能性もあります。(クールビズの季節の就活には向いています)
就活の場では、自分をどう見せるかによってネクタイの色を選びましょう。
ネクタイの色の印象とは
面接やビジネスシーンで、ネクタイの色が与える印象をまとめてみます。自分の個性や、志望する業界によって色を変えるのもおすすめです。
例えば、公務員などは堅実に見えるブラウン系のネクタイを、営業職であれば熱意の伝わる赤いネクタイというように、志望する業界に合わせてネクタイを選ぶ方法もあります。
ブルー(青、紺) | 誠実、若々しい印象 |
---|---|
レッド(赤、エンジ) | 元気、情熱的 |
グレー(チャコールグレー、シルバー) | 知的、クール |
ブラウン(茶色) | 努力家、堅実 |
オレンジ | 社交的、フレンドリー |
グリーン | 穏やか、落ち着いた印象 |
パープル | 上品、堂々とした印象 |
イエロー(黄色) | ポジティブ、社交的 |
ピンク、ピンク系 | やさしさ、人当たりの良さ |
※白や黒は結婚式、お葬式など冠婚葬祭のイメージがありますから、就活ではNGです。
ポイントその② おすすめの柄
就活や面接におすすめのネクタイの柄は、定番の無地やストライプを選ぶのが無難です。
ストライプの中で、右上がりにストライプが走るレジメンタル柄はおしゃれで縁起も良いとされ、人気の柄になっています。
ストライプ以外では、ドット(水玉)、小紋柄、チェックなども、色やデザインによってはおすすめです。派手になり過ぎないよう、色数の少ないものを選ぶと失敗しません。チェックやドットは柄が大きいと子供っぽいイメージになりますから注意しましょう。
※小紋柄は、着物によく使われる全体に小さな模様が入ったもの
ポイントその③ 幅や長さ
就活では、ネクタイの幅も見た目の印象に影響を与えるポイントです。基本的にはスーツの襟と同じ幅のネクタイを選ぶとバランスが良く見えます。
スーツの襟よりも細いネクタイは、おしゃれですがカジュアルな印象を与えてしまうため、就活や面接の場では避けた方が無難です。
ネクタイの長さも重要で、短すぎるとスタイルが悪く見えてしまいますし、逆に長すぎるとだらしなく見えますから注意しましょう。
ネクタイを結んだ時に大剣(ネクタイの太い方)がベルトのバックルに半分ほどかかる長さがおすすめです。
身長別の、ネクタイの長さの目安を表にしました。
身長 | ネクタイの長さの目安 |
---|---|
170センチ | 145~155センチ |
175センチ | 155~165センチ |
180センチ | 160~170センチ |
※ネクタイの長さ調整ができず、スーツのパンツに入れてしまう人もいますが、ちょうど良い長さでネクタイをしている方が見た目が美しいです。
ポイントその④ 素材はシルクがおすすめ
就活や面接の場面では、ネクタイの素材にも注意を払いましょう。
就活に最適なネクタイの素材はシルクです。就活だけでなくフォーマルな場面でも使えますし、おしゃれで上品な印象を与えてくれます。
ポリエステルのネクタイはどうしても安っぽい感じがしますから、できれば避けた方が無難です。
またニット素材のものはおしゃれですが、カジュアルすぎる印象になるため、就活の場合はおすすめしません。
ネクタイの構造をチェック
ネクタイの結び方の前に、ネクタイを構成する部分の名前をおさらいしておきましょう。名前が分からないと、結び方の説明や動画を見てもよく分からない可能性があります。
ネクタイには、幅が広い側と細い側があります。太い方の剣先を大剣(ブレイド)、細い幅の剣先を小剣(スモールチップ)と呼びます。
ネクタイを結んだ時、小剣を通す部分が大剣の裏にあり、これを小剣通し(ループ)といいます。
ポイントその⑤ 就活や面接におすすめの結び方
ネクタイの結び方によって、顔とネクタイの三角部分のバランスが変わります。もちろん、就活や面接の場でネクタイが曲がっているのは論外ですよ。
ネクタイの結び方はたくさんありますが、就活の場では、プレーンノット、ウインザーノット、セミウインザーノットなどがおすすめです。
これらの違いは、下記のとおりです。
- プレーンノット➡ 初心者におすすめの最も基本的な結び方。上手に結ばないと、ネクタイが歪んで見えやすい。
- ウインザーノット➡ 固く結ぶので型崩れしにくく、ノット部分が左右対称で大きな三角形になる。
- セミウインザーノット➡ ウインザーノットよりもノットが小さく仕上がる。
※ノットとは、ネクタイの結び目部分のこと※ちなみにノットの下にできるくぼみはディンプルといいます
ネクタイは、ノットと顔のバランスが大切!
ネクタイを結ぶ場合、ノットと顔の大きさのバランスでかなり印象が変わります。テレビでニュースキャスターなどのネクタイ姿を見ると、バランスの悪い人が結構いることに気がつきます。
鏡の前で、ネクタイのノットの大きさをチェックしてみましょう。
自分の顔が小さめな人にはセミウインザーノットをおすすめします。結び方が分からない場合は、YouTubeで結び方を分かりやすく解説している動画がありますからキレイに結べるように練習しましょう。
セミウインザーノットの結び方
①小剣を短めにとって、大剣が前にくるようにクロスして後ろに回します。
※この時、クロスする位置は縫い目の部分を目安にしましょう。
②裏側に回した大剣を前に持ってきて、首元のネクタイの上から通します。
③一度締めて形を整えましょう。
④大剣を前に回してきて、今度はネクタイの右側の首の下から通します。
⑤④でループ状になった部分に大剣を通します。
⑥結び目の形を整えて、小剣を押さえながら大剣を引き、結び目を上げれば完成です。
※この時、結び目を上げ過ぎるとノットが上を向いてしまいますから注意しましょう。
好印象を与えるネクタイのブランドと値段
これまで紹介した「就活や面接に最適なネクタイのポイント」を踏まえ、就活向きのネクタイのブランドを条件別に紹介します。
どのブランドも、amazonや楽天といったオンラインショッピングサイトで、就活や、就活生へのプレゼント、ギフトとしてランキング入りしているブランドですから、間違いありません。これまで紹介したポイントを参考に、色やストライプ、ドット柄など、自分に合うネクタイを選んでみましょう。
就活におすすめのネクタイブランド①カルバン・クライン(6,000円前後)
カルバン・クラインのネクタイは就活に最適です。就活に最適なネクタイを選ぶ場合、予算も大切なポイントになります。カルバン・クラインのネクタイは、6,000円前後とリーズナブルな値段で、たしかな品質と上品な印象を与えられます。
就職した後も活用できますから就活に最適なネクタイであるといえます。無地やストライプ、チェック、ドットなどの柄物も優れたデザインのものが揃っています。自分のイメージに合ったものを探してみましょう。
就活におすすめのネクタイブランド②ポール・スミス(12,000円前後)
ポール・スミスも、就活に最適なネクタイです。
ポール・スミスは伝統的なブリティッシュデザインを進化させたスタイリッシュなデザインが特徴。ハイブランドなのに手の届きやすい価格であることもおすすめのポイントです。
ポール・スミスのネクタイは、ストライプが特徴的ですが、就活の場面では若干抑え気味のデザインを選びましょう。それでも十分フレッシュな印象を与えられますよ。
就活におすすめのネクタイブランド③ラルフローレン(9,000円前後)
ラルフローレンは、就活におすすめのアメリカの伝統的なブランドです。
ポニーのブランドモチーフで知られるラルフローレンには幅広い年齢のファンがおり、長く愛されています。
メンズネクタイでは、ストライプやドットなどの伝統的な柄も多いので、きっとあなたやあなたのスーツに似合うデザインが見つかるはずです。
就活におすすめのネクタイブランド④コムサイズム(4,000円前後)
コムサイズムは就活におすすめのネクタイブランド。お求めやすい価格ながらシルク100%でビジネスシーンにもぴったりです。
ファミリー層をターゲットにしているため、柄物も無地やドットなどのスタンダードなものが多く、奇抜なデザインのものがありませんから、リクルートスーツに合うネクタイを選ぶ自信がない人も、失敗する可能性は低いでしょう。
就活におすすめのネクタイ⑤ワンタッチネクタイ(4,000円前後)
こちらはおすすめブランドではありませんが、不器用でネクタイを上手に結ぶ自信がない人や、首回りが窮屈になるのが嫌な人、ネクタイは暑苦しいから嫌い、という人におすすめのワンタッチネクタイが人気です。
ノットがすでに美しい三角形になっており、ワイシャツの第一ボタンの部分に差し込んで挟むように留めれば、面接でも誰にも気づかれずに身だしなみを整えられますよ。
シルク素材のものもありますから、無地やストライプ、ドットなど気に入ったデザインのものを探してみましょう。
就活には2~3本あればOK
リクルートスーツは一着でも問題ありませんが、就活用ネクタイは、最低2本必要だといわれています。これは、一社の面接が2回行われることが多いためです。
イメージカラーを持つ企業もありますから、志望する企業については下調べしておくことをおすすめします。業種の異なる企業を志望している場合には、それぞれの業界のイメージに合わせた色、デザインのネクタイを3本準備しておくと安心です。
お手入れについて
就活、面接の際にネクタイが汚れていると、印象が悪くなります。万が一ネクタイが汚れてしまった場合にはクリーニングに出すことをおすすめします。
これは、シルクのネクタイを自宅で洗濯すると、型崩れしたり、シワになったりする可能性があるためです。
また生地を傷めることもありますから早めにクリーニングに出しましょう。もちろん、リクルートスーツも汚れがないかチェックしましょう。
まとめ
男性の就活においては、ネクタイは自分の個性やイメージを表現する上で大切なポイントです。そのため、リクルートスーツにセットされているものではなく、自分で選んだネクタイで面接に臨むことをおすすめします。
リクルートスーツとネクタイは、就活で内定を勝ち取るための戦闘服のようなものですから、面接の時にはきちんとクリーニングされたスーツに身を包み、自信を持って臨みましょう。